対岸の家事~これが、私の生きる道!~:第6話のあらすじ公開 “詩穂”多部未華子、“中谷”ディーン・フジオカと厚生労働省へ

ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第6話の一場面(C)TBS
1 / 5
ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第6話の一場面(C)TBS

 俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。5月6日放送の第6話のあらすじと場面写真が公開された。

あなたにオススメ

 詩穂(多部さん)宅に「あなたのような専業主婦はお荷物です」という手紙が届いた。誤って開封してしまった礼子(江口のりこさん)は、詩穂のためを思い、このことは自分の中に留めようと決意する。

 詩穂は中谷(ディーン・フジオカさん)に連れられ、結婚や出産・介護と仕事の両立や復職を支援する「仕事カムバックプロジェクト」のヒアリングを受けるために厚生労働省へ。

 共働きを推進する職員から「手に職があるのに復職しないなんてもったいない」と言われた詩穂は、社会貢献のためにも職場復帰した方がいいのかと考える。

 社内講演会の登壇者を探していた礼子は、ロールモデルとして、営業部時代の憧れの先輩で社内初の女性管理職になった陽子(片岡礼子さん)に声を掛けるが……。

 原作は朱野帰子さんの小説「対岸の家事」(講談社文庫)。主人公とは異なる立場や考え方の「対岸にいる人たち」との交流を通し、家事という「終わりなき仕事」を描く。

写真を見る全 5 枚

テレビ 最新記事