対岸の家事~これが、私の生きる道!~:第4話のあらすじ公開 “詩穂”多部未華子、“虎朗”一ノ瀬ワタルとけんか 亡母を思い返す

ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第4話の一場面(C)TBS
1 / 5
ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第4話の一場面(C)TBS

 俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。4月22日放送の第4話のあらすじと場面写真が公開された。

あなたにオススメ

 苺(永井花奈ちゃん)が体調を崩し、村上詩穂(多部さん)は掛かり付け医の蔦村医院を訪れる。受付で出迎えてくれる若先生(朝井大智さん)の妻・晶子(田辺桃子さん)は元保育士で結婚を機に退職。いつも笑顔で気配り上手、多くの患者から愛される存在だ。

 大先生が入院し、若先生が小児科と内科を切り盛りする蔦村医院で、常連患者たちの関心は医院の後継ぎについて。この日も晶子は患者からの「孫ができれば大先生も元気になる」という悪気の無い子作りプレッシャーに悩まされていた。近所のレディースクリニックで晶子と出くわした詩穂は、晶子の苦しい胸の内を聞くことに。

 村上家では、お互いの両親について話すうち、詩穂と夫・虎朗(一ノ瀬ワタルさん)がけんか。詩穂は、他界した母親について思い返して……。

 原作は朱野帰子さんの小説「対岸の家事」(講談社文庫)。主人公とは異なる立場や考え方の「対岸にいる人たち」との交流を通し、家事という「終わりなき仕事」を描く。

写真を見る全 5 枚

テレビ 最新記事