対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
のんさんが主演を務めた、2013年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あまちゃん」の第142回が、NHK・BSプレミアムで9月14日に再放送された。同回では、北三陸高校潜水土木科教師の“いっそん”こと磯野心平(皆川猿時さん)が海中のがれき撤去のために男気を見せ、視聴者から「かっけー」と話題になった。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
同回では、アキ(のんさん)の交際相手の種市先輩(福士蒼汰さん)がお盆に帰省する予定を早めて、北三陸に帰ってきた。
観光協会では、いっそんが被災後の三陸海岸の被害報告と水質調査の結果を真面目に報告していた。
報告によると、震災の津波によって多くの親ウニが失われ、このままの状態で獲(と)り続けると、秋の産卵期に親ウニがいなくなり、繁殖も止まってしまうという。
海女クラブの面々は、海女の実演をやめたら明治から続く海女漁の伝統がストップしてしまうと危機感を募らせる。
そこで種市が「よその海から親ウニをもらって、放流することはできねえですか」と提案。いっそんは「その前にがれきを撤去して海藻を育てる活動をしなければ、ウニのえさが……」という。
いっそんが、がれきの撤去は年内いっぱいかかると皆に伝えると、夏ばっぱ(宮本信子さん)は「今月中にやれ」とぴしゃり。「ここで本気出さねば、どうする? いつまでたっても被災地だぞ」と発破をかけ、「よろしく頼むど」と言って出て行った。
種市がその姿を見て、「相変わらずかっけーな、天野(アキ)のばあちゃん」とつぶやく。いっそんは種市に北三陸にいる間、撤去作業を手伝えと要請し、潜水土木科のOBにもかたっぱしから声をかけて、今月いっぱいで作業を終わらせると宣言する。
いっそんが「あそこまで言われて、男が動かねえなんて、うそでしょ」とがぜんやる気を見せると、アキに「いっそんもかっけー」といわれ、「初かっけー、いただきました!」と喜んでいた。
SNSでは「いっそんが漢を見せた回」「いっそんかっけえな!」「本気のいっそん!」「いっそん、種市先輩、南部ダイバー(の歌)に乗せてがれき撤去」「復興に向けて立ち上がるみんなかっけ~!」といった声が続々と上がった。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。ディーン・フジオカさん演じる中谷の「専業…
俳優の桜井ユキさん主演のNHK「ドラマ10」の新作「しあわせは食べて寝て待て」(総合、火曜午後10時)第1話(4月1日)のNHKプラスでの視聴数(同時または見逃し配信)が、同局の…
4月11日の金曜ロードショー(日本テレビ系、金曜午後9時)は劇場版「名探偵コナン」の最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開を記念し、シリーズ第9作「水平線上の陰謀(ストラ…
82歳のタレント、うつみ宮土理さんが、4月10日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。推しの男性2人や朝の日課などを語った。
テレビ東京の経済情報番組「カンブリア宮殿」(テレビ東京系、木曜午後11時6分)。4月10日は、知られざる1兆円企業「大日本印刷」の全貌に迫る。