対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
のんさんが主演を務めた、2013年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あまちゃん」の第56回が、NHK・BSプレミアムで6月6日に再放送された。同回では、鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子さん)のデビュー作となった映画「潮騒のメモリー」の同名主題歌のレコードジャケットが大映しになり、視聴者は「この映画がいろんな人の未来を変えていく……」「後の展開を知ると……」と先の展開をほのめかす声が上がった。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
同回では、喫茶「リアス」で、駅長の大吉(杉本哲太さん)や観光協会の菅原(吹越満さん)らが「平和だあっ」「海女クラブのババアがこっちにこないと静かでいいっ!」とくつろいでいると、副駅長の吉田(荒川良々さん)が「潮騒のメモリー」と書かれたVHSテープを取り出す。「ここってビデオ見れましたっけ?」「家にあったんですよ、潮騒のメモリー」と店内でビデオを見ようとする。
そこで、鈴鹿ひろ実の海女姿の写真があしらわれた「潮騒のメモリー」のジャケットが映し出され、「1986年に製作された青春映画」「今や実力派女優として知られる、鈴鹿ひろ美のデビュー作で、鈴鹿本人が歌う主題歌は、60万枚のセールスをき記録しました」とナレーションで紹介された。
併せて、同じ1986年のヒット曲として、本田美奈子さんの「1986年のマリリン」、1986オメガとライブの「君は1000%」、おニャン子クラブの「じゃあね」が紹介されていた。
SNSでは、「鈴鹿ひろ美が『歌った』、『潮騒のメモリー』は、約60万枚のヒット」「『潮騒のメモリー』のB面は『渚のララバイ』」「鈴鹿ひろ美、潮騒のメモリー! 1986年のマリリン、君は1000%、じゃあねと同期」と盛り上がったほか、「鈴鹿ひろ美『本人が歌った』、『潮騒のメモリー』というナレーションが、後の展開での事実を知ると……」「潮騒のメモリー(86年)のVHSで出てきたっ。この映画がいろんな人の未来を変えていく……」といった声もあった。
また、再放送だけに、VHSテープが出てきた場面での「潮騒のメモリーのビデオを見た春子さんのお顔」「潮騒のメモリーのビデオが出てきた時の春子のビミョーな表情がこれまた……」と春子の反応に注目する声もあった。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。ディーン・フジオカさん演じる中谷の「専業…
俳優の桜井ユキさん主演のNHK「ドラマ10」の新作「しあわせは食べて寝て待て」(総合、火曜午後10時)第1話(4月1日)のNHKプラスでの視聴数(同時または見逃し配信)が、同局の…
4月11日の金曜ロードショー(日本テレビ系、金曜午後9時)は劇場版「名探偵コナン」の最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開を記念し、シリーズ第9作「水平線上の陰謀(ストラ…
82歳のタレント、うつみ宮土理さんが、4月10日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。推しの男性2人や朝の日課などを語った。
テレビ東京の経済情報番組「カンブリア宮殿」(テレビ東京系、木曜午後11時6分)。4月10日は、知られざる1兆円企業「大日本印刷」の全貌に迫る。