対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
のんさんが主演を務めた、2013年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あまちゃん」の再放送の第16話が4月20日、BSプレミアムとBS4Kで放送された。アキ(のんさん)がユイ(橋本愛さん)の家でごちそうになっていると、ユイの兄・ヒロシ(小池徹平さん)と父・功(平泉成さん)の親子げんかが勃発。食卓に座らず、ストーブの前でビールを飲んでいるヒロシのことを、功が「あいつストーブなんですよ。ストーブだけがお友達」となじり、視聴者が「あだ名の由来が分かった」「ストーブさん誕生回」と盛り上がった。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「あまちゃん」は、岩手県の架空の田舎町・北三陸市や東京を舞台に、内気で引きこもりがちだった主人公のアキ(のんさん)が、海女やアイドルとして活躍しながら成長する姿を描いた。
同回では、アキがユイの家に“お呼ばれ”し、食卓で夕食をごちそうになっていると、そこにヒロシがやってくる。一緒に食事をせず、「(外で)食ってきた」というヒロシに、功は「働きもしないで、そんな金がどこにあるんだ」と小言を言い始める。
アキは、フォローのつもりで「仕事してますよね」とヒロシが漁協の監視小屋でアルバイトしていたことを話すと、それを聞いてなかった功はさらに激高。部屋を出て行こうとするヒロシにつかみかかり、抵抗されると頬を平手打ちにする。
功はヒロシが東京へ行ってもすぐに実家に戻ってきた話を持ち出し、「そんなストーブのそばから離れられないようなやつは、東京で続けられるわけがない」と怒りが収まらない様子だった。
SNSでは「ストーブってユイパパ命名だっけ」「ストーブってお父さんが名付けたのすっかり忘れてた」と「ストーブさん」命名についてのコメントが続々と上がった。
また、親子げんかの場面で出された脂のしたたるサーロインステーキをアキがたいらげたことから、「修羅シュシュシュな場面でもステーキをたいらげるアキちゃん」「サーロインステーキの破壊力」とステーキに関するコメントもあった。
毎週月~土曜の午前7時15分からデジタルリマスター版を放送。毎週日曜午前9時から1週間分の6話をまとめて放送する。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。ディーン・フジオカさん演じる中谷の「専業…
俳優の桜井ユキさん主演のNHK「ドラマ10」の新作「しあわせは食べて寝て待て」(総合、火曜午後10時)第1話(4月1日)のNHKプラスでの視聴数(同時または見逃し配信)が、同局の…
4月11日の金曜ロードショー(日本テレビ系、金曜午後9時)は劇場版「名探偵コナン」の最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開を記念し、シリーズ第9作「水平線上の陰謀(ストラ…
82歳のタレント、うつみ宮土理さんが、4月10日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。推しの男性2人や朝の日課などを語った。
テレビ東京の経済情報番組「カンブリア宮殿」(テレビ東京系、木曜午後11時6分)。4月10日は、知られざる1兆円企業「大日本印刷」の全貌に迫る。