新婚さんいらっしゃい!:出会いは喫煙所、シーシャバーでプロポーズ 秋田移住で雪道6時間の「花嫁道中」

2月23日放送の「新婚さんいらっしゃい!」から(C)ABCテレビ
1 / 3
2月23日放送の「新婚さんいらっしゃい!」から(C)ABCテレビ

 藤井隆さんと井上咲楽さんがMCを務める長寿バラエティー番組「新婚さんいらっしゃい!」(ABCテレビ・テレビ朝日系、日曜午後0時55分)。2月23日の放送は、豪雪地帯の秋田県羽後町で新婚生活を予定するカップルを紹介する。

あなたにオススメ

 秋田空港から車で1時間の羽後町。毎年1月に開催の「花嫁道中」は、新婚夫婦が馬車に乗り、約12kmの雪道のバージンロードを6時間かけて巡る。少子高齢化の進むこの町にやって来た新婚さんに、住民はみな大歓迎。

 「花嫁道中」の翌日に訪ねた新婚さん宅は、築70年の巨大な一軒家。3年前に神奈川から移住してきた夫が、祖父と2人暮らしをしている家だ。つまり、カップルは昨年入籍したものの、神奈川で介護職員を務める妻とは4月まで別居状態。妻がこの家で寝泊まりしたのは、実は取材前日が初めてだったという。

 夫は、祖父の農業を継ぐため移住したが、9年ぶりの再会で話をした場所は「喫煙所」だった。実はその頃、妻が「シーシャ」(水タバコ)にハマっていたようで、そこからタバコも吸い始めたという。

 それから毎日、LINEでのやり取りがスタート。電話をかけると6~7時間も話すほど意気投合した。付き合う予感はなかったというが、妻が東京にあるおすすめの「シーシャバー」に夫を誘ったことで、一気に進展する。そして、秋田と神奈川での遠距離恋愛が始まってからわずか1カ月後、妻からさらなるアプローチがあった。

 付き合って8カ月後、初めてデートしたシーシャバーでプロポーズし、婚姻届も書いたという2人。祖父の同級生に結婚を報告したところ、町の熱意や優しさが詰まった結婚式を開いてくれることになった。

 とはいえ、豪雪地帯での新生活に、妻には不安があるようで、初めての雪かきや薪(まき)割りに苦戦中。しかし、秋田伝統の最高に美味しい「朝食」には大いに驚いた。ごはんが進むこと間違いなしの「絶品朝食」を紹介する。

写真を見る全 3 枚

テレビ 最新記事