プライベートバンカー:土屋アンナVS夏木マリの親子バトルに視聴者“某家具店”を想起→クレジットに驚き 「変な声出た」「美術協力してたのね」

連続ドラマ「プライベートバンカー」第7話の一場面=テレビ朝日提供
1 / 1
連続ドラマ「プライベートバンカー」第7話の一場面=テレビ朝日提供

 唐沢寿明さん主演の連続ドラマ「プライベートバンカー」(テレビ朝日系、木曜午後9時)第7話が2月20日に放送された。

あなたにオススメ

 ドラマは富裕層相手に資産管理・形成を助言するプライベートバンカーに焦点を当てたオリジナル作で、すご腕プライベートバンカーの庵野(唐沢さん)が、資産家一族・天宮司家のさまざまな金銭問題を解決していく痛快マネーサスペンス。

 同話では、天宮寺家の長女で「天宮寺アイナグループ」常務取締役の沙織(土屋アンナさん)が、母で副社長の美琴(夏木マリさん)に“クーデター”を起こした。

 沙織は、学生時代の友人で実力派プライベートバンカーの岡田(ウエンツ瑛士さん)と組み、天宮寺アイナの飲食店「ハナウマハンバーグ」を大胆に改革。過去最高売り上げを出し、クーデターは成功したかのように見えたが、何枚も上手の美琴は「ハナウマハンバーグ」と真逆のコンセプトの「極ハナウマ」を立ちあげた。

 この展開に、SNSでは視聴者から「これ大塚家具では……?」「かつての大塚家具のお家騒動みたいでワロタ」「プライベートバンカー。まんま大塚家具じゃねーか(笑)」「プライベートバンカー完全に大塚家具で草」といった声が続出。

 また、今作には大塚家具の創業者・大塚勝久さんが新たに立ちあげた「匠大塚」が美術協力していることから、「プライベートバンカーの最新話、大塚家具みたいだな〜と思ったらクレジットに匠大塚が……最初から美術協力してたのね」「匠大塚が装飾の協力でクレジットされてて変な声出た」「匠大塚が提供してたのが一番面白かった」といったコメントも見られた。

テレビ 最新記事