対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
神木隆之介さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「らんまん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第122回が9月19日に放送され、万太郎(神木さん)が徳永教授(田中哲司さん)に辞表を提出するシーンが描かれた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
万太郎は、「熊野の神社の森のフローラが、伐採でこれだけ失われようとしています」と伝え、大学の身分もあり南方熊楠には会っていないことを告げた。
万太郎は辞表を取り出し「あした以降『日本植物志図譜』とそして紀州熊野のフローラを各所に送り始めます。これは大学には関わりはありません。教授、私の勝手をお許しください」と頭を下げた。
徳永は「本当にいいのか? 合祀(ごうし)令から目を背ければいい。植物学者として働きたいなら今は満州がある!」と引き留めようとするが、万太郎は「私は……もう決めました。私に声をかけていただき、ありがとうございました。このご恩は、一生忘れません」とこれまでの感謝を口にした。
すると徳永は「雪がまだ消え残っている間に、さあ行きましょう」という意味で、大伴家持の和歌「この雪の 消(け)残る時に いざ行かな」と詠み始め、万太郎は「山橘(やまたちばな)の 実の照るも見む」と返した。
そして徳永が「よく描けている。こんな植物画……お前だけだ」とたたえ、万太郎は深く頭を下げて、植物学教室を後にした。
SNSでは「最後は万葉集を愛するあの徳永さんでよかった」「徳永教授、泣かせんといてよ」「きっと万ちゃんのことを心では応援してるんだろうな」「徳永教授は、やっぱり優しい人だった」といったコメントが並んだ。
NHK・Eテレの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」(月~土曜午前7時45分)の4月11日放送では、さだまさしさんが作詞・作曲した「魔法のピンク」が流れ、Xでトレンド入りするなど…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第9回が、4月10日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)で、柳井嵩(木村優来君、北村匠海さん)の父・清を演じる二宮和也さん。朝ドラ初出演への心境…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第10回が4月11日に放送され、終盤、ヒロイン・のぶ役が永瀬ゆずなち…