対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
連続ドラマ「ハヤブサ消防団」(テレビ朝日系、木曜午後9時)の第3話が8月3日に放送された。新たな放火事件が発生し、犯人と思われる人物が防犯カメラに映っており、視聴者から「えーーー! いやいやいや」「誰が犯人でも嫌だなあ」「すごい物語が動き出した」といった声が続々と上がった。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
ドラマは、「半沢直樹」「下町ロケット」シリーズなどで知られる人気作家・池井戸潤さんの同名小説(集英社)が原作。亡き父の故郷である山間の小さな集落「ハヤブサ地区」に移住したミステリー作家・三馬太郎(中村倫也さん)が、地元消防団に加入したのを機に、連続放火騒動や住民の不審死など怪事件に遭遇、次第に巨大な陰謀に巻き込まれていく。
第3話では、太郎の担当編集・中山田(山本耕史さん)が陣中見舞いでハヤブサに来訪。太郎と中山田は2人で山奥に渓流釣りに行くが、道に迷ってしまう。夜の山奥をさまよう2人は、不気味な女性(村岡希美さん)を目撃。2人は幽霊と勘違いしてパニックに陥るが、消防団員の勘介(満島真之介さん)と賢作(生瀬勝久さん)に助けられ、難は免れた。
そんな中、ハヤブサで新たな火事が発生。場所は、賢作の家だった。燃えさかる家から救出された賢作の息はなかったが、分団長の宮原(橋本じゅんさん)の必死の救命措置で一命を取り留める。
この火災で太郎と勘介は、連続放火騒動は、疑われたまま謎の死を遂げた浩喜(一ノ瀬ワタルさん)の犯行ではないと確信。一方、入院して話せるまでに回復した賢作は、見舞いにきた宮原に自宅の防犯カメラの映像を見せ、「映っとったわ、犯人」と打ち明ける。
そこで場面が切り替わり、放火直後の犯人の視点に。顔を隠すようにコートを着た放火犯は、賢作の家から離れると自動車に乗り込む。その助手席には、ハヤブサ消防団のキャップが置かれていた……。
SNSでは「犯人、真鍋(古川雄大さん)かと思ったけど……ハヤブサ消防団の帽子!?」「消防団員の中にいるってこと!?」「最後に情報多すぎてパニック」「消防団のメンバーに犯人が……いや濡(ぬ)れ衣着せるために団員服を……みたいなこととかもあるか?」といった声が次々に上がった。
俳優の栗山千明さん主演の連続ドラマ「彼女がそれも愛と呼ぶなら」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)。4月10日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
安達祐実さん、相武紗季さん、磯山さやかさんがトリプル主演を務めるテレビ東京の連続ドラマ「夫よ、死んでくれないか」(月曜午後11時6分)の第1話が4月7日に放送された。主人公の麻矢…
コカ・コーラの飲料「やかんの麦茶」の企画で、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」が初めて実写化され、ショートムービー「もうひとつのクレヨンしんちゃん やかんの家族だゾ!」としてYou…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)の夫・虎朗…
歌手生活60年を迎える加藤登紀子さん(81)が、4月9日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。歌手デビューのきっかけや、歌への思いを語った。