対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
NHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)の第18回「真・三方ヶ原合戦」が5月14日に放送され、徳川家康(松本潤さん)の家臣の夏目広次(吉信、甲本雅裕さん)が壮絶な死を遂げ、退場した。同回では、いつも家康が広次の名前を言い間違えていた理由が明かされ、伏線も回収されたが、甲本さんに名前間違いのシーンの舞台裏を聞いた。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
初回から、徳川家臣団の「事務方のトップ」として登場していた広次。しかし、なぜか主君である家康からは、いつも名前を間違えられていた。第18回では、その理由が明らかに。広次はもともと「夏目吉信」という名で、幼少の頃から家康に仕えていたが、家康を織田家に誘拐されてしまったことをきっかけに、今の名へと改めていた。家康は吉信との思い出が記憶の片隅に残っており、広次の名をいつも間違えていたのだった。
名前間違いの真実について「撮影初期の頃は知らなかったです」という甲本さんは、「ですが結構早い段階で、演出家から『第18回の台本はまだ用意できていないのですが、実はこういうことがあるんです』と聞かされ、『まじか! こういうふうになるのか!』と驚きました」と、初めて知ったときの心境を語る。
一方で、甲本さんは真実を知る前から「ギャグにならないよう」意識していたと話す。
「これまでご覧になっていた視聴者の方の大半はギャグをやっているんじゃないかと思っていたのではないでしょうか。正直な話、僕も夏目の真実を知るまでは、どうやって面白くしようかと思っていました。でも『これってもしかしたら重要なことなのかもしれない、何かあるのかもしれないぞ』と思って。夏目のキャラクターを作っていくなかでも、ずっとコメディーでいくのはしんどいなと考え、最初の方から真面目なシーンにするつもりで臨んでいました」
そんな甲本さんだが、完成した第18回の台本を読んだ際、名前間違いのシーンが持っていた重要さは想像以上だったようで、「(途中で真実を)知らずにやっていたら、えらい感じになっていたかもしれません(笑い)」と胸をなで下ろした。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。ディーン・フジオカさん演じる中谷の「専業…
俳優の桜井ユキさん主演のNHK「ドラマ10」の新作「しあわせは食べて寝て待て」(総合、火曜午後10時)第1話(4月1日)のNHKプラスでの視聴数(同時または見逃し配信)が、同局の…
4月11日の金曜ロードショー(日本テレビ系、金曜午後9時)は劇場版「名探偵コナン」の最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開を記念し、シリーズ第9作「水平線上の陰謀(ストラ…
82歳のタレント、うつみ宮土理さんが、4月10日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。推しの男性2人や朝の日課などを語った。
テレビ東京の経済情報番組「カンブリア宮殿」(テレビ東京系、木曜午後11時6分)。4月10日は、知られざる1兆円企業「大日本印刷」の全貌に迫る。