月曜から夜ふかし
大阪で個人的ニュースを聞いてみた件
4月1日(火)放送分
テレビ朝日は3月31日、2024年度(2024年4月~2025年3月)の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)で個人全体視聴率、世帯視聴率の両方で全日帯、ゴールデン帯、プライム帯の3冠を達成したことを発表した。個人全体での3冠は開局以来初、世帯では3年連続の3冠となった。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
個人全体視聴率では、全日帯(午前6時~午後12時)が3.5%、ゴールデン帯(午後7時~同10時)が5.3%、プライム帯(午後7時~同11時)が5.3%を記録。全日帯は3年連続、ゴールデン帯は12年ぶり、プライム帯は4年連続での1位となった。
世帯視聴率では、全日帯が6.4%、ゴールデン帯が9.0%、プライム帯が9.1%を記録した。全日帯は4年連続、ゴールデン帯は3年連続、プライム帯は5年連続での1位となった。
テレビ朝日は2024年度の視聴率を牽引したレギュラー番組として、「報道ステーション」(月~金曜午後9時54分)をはじめとする報道・情報番組を挙げた。「報道ステーション」は年度平均5.8%を記録し、6年連続で同時間帯首位に。土曜夜の「サタデーステーション」(土曜午後8時54分)も年度平均5.3%で4年連続の同時間帯トップ、昨年10月にスタートした「有働Times」(日曜午後8時56分)も下期平均5.2%で同時間帯トップと健闘している。
朝の「グッド!モーニング」(月~金曜午前4時55分、土曜午前6時、日曜午前5時50分)も平日7時台で年度平均4.8%を記録し、2年連続の同時間帯民放トップと好調。「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)は年度平均5.5%を記録し、5年連続で同時間帯トップを独走。「大下容子ワイド!スクランブル」も第1部(午前10時25分~正午)は2.8%、第2部(正午~午後1時)は2.9%で、それぞれの時間帯で3年連続トップとなっている。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第1回が3月31日に放送され、地元・高知での平均視聴率(ビデオリサーチ調べ・以下同)は…
サンリオのキャラクターとサントリー食品インターナショナルとのコラボ企画「サンリオキャラクターズ AR ボトルキャップコレクション」が、4月1日にスタートした。コンビニエンスストア…
ロッテのチョコレート菓子「ビックリマン」が、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」とコラボした商品「ミャクミャクマンチョコ」が4月8日から発売される。
人気アニメ「ガンダム」シリーズの最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」…
2025年04月02日 06:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。