行列のできる相談所:3月で23年の歴史に幕 明石家さんまが“さらっと”発表

日本テレビの外観
1 / 1
日本テレビの外観

 日本テレビ系のバラエティー番組「行列のできる相談所」が2月16日に放送され、同番組が3月で終了することが発表された。

あなたにオススメ

 この日、放送1000回を迎えた「行列」は、番組内で放送23年の歴史を振り返った。その中で、MCを務めた明石家さんまさんが「法律が3月で終わって、『誰も知らない明石家さんま』が残る」とあっさり告白。すると「行列も特番で時々お世話になります」とテロップが流れた。

 東野幸治さんは「スタッフから台本を渡されていて、番組の最後にさんまさんから『東野から大事なメッセージがあるんやろ?』『はい、行列が終わります』と。先、終わりました」と、さんまさんのフライング発表だったことを明かした。

 さんまさんは「東野もいろいろある中、元気で頑張って」というと、東野さんは「元気で頑張ってます」と返して、スタジオは笑いに包まれていた。

 同番組は「行列のできる法律相談所」として2002年4月にレギュラー放送がスタート。2021年から、現在の番組名「行列のできる相談所」に変更していた。

テレビ 最新記事