対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
沢口靖子さん主演の人気ミステリードラマ「科捜研の女 season24」(テレビ朝日系、水曜午後9時)の第3話が、7月17日に放送される。同話では、俳優の尾美としのりさんがゲスト出演。数々のドラマで名バイプレイヤーぶりを発揮する尾美さんは、「科捜研の女」シリーズへの出演は3度目となり、今回は捜査をかき乱す“親バカ市長”を演じる。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
第3話では、マリコ(沢口さん)が“城南市”で、階段を駆け下りようとした女性がよろけて転落する場面に遭遇。驚いて近寄った瞬間、彼女から甘い匂いが漂うのを感じ、「ぼろの中に……」とつぶやいたのを耳にする。
まもなく、彼女は城南市長・長峰志郎(尾美さん)の娘で、同市役所に勤務する千沙都(山田愛奈さん)と判明。千沙都は一命はとりとめたものの、意識は戻らない状況だった。すると翌日、千沙都の上司・紅林治彦(山本圭祐さん)の絞殺体が見つかり、臨場したマリコは、遺体から千沙都から感じたものと同じ匂いがすることに気付く。
マリコは2つの事件の関連を調べ始めるが、そのタイミングでなぜか長峰市長が捜査陣に接近し、娘への愛情をアピールして……と展開。やがて“臭気分析”したマリコは、驚くべき真実にたどり着く。
千沙都役の山田さんは、「科捜研の女」に初出演。「祖父と祖母が毎週楽しみに見ている作品でもあるので、離れて暮らす2人に私の活動を見てもらえることが何よりもうれしかったです」と出演した喜びを語った。
「科捜研の女」は、京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医学研究員・マリコら研究員たちが、法医、物理、化学、文書鑑定など専門技術を武器に、事件の真相解明に挑む。1999年のスタート以来、現行の連続ドラマの最多シリーズ記録を更新し続けている。season24のテーマは「原点回帰」で、年々高度化する科学捜査の面白さをより体感できるドラマを目指す。
俳優の栗山千明さん主演の連続ドラマ「彼女がそれも愛と呼ぶなら」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)。4月10日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
安達祐実さん、相武紗季さん、磯山さやかさんがトリプル主演を務めるテレビ東京の連続ドラマ「夫よ、死んでくれないか」(月曜午後11時6分)の第1話が4月7日に放送された。主人公の麻矢…
コカ・コーラの飲料「やかんの麦茶」の企画で、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」が初めて実写化され、ショートムービー「もうひとつのクレヨンしんちゃん やかんの家族だゾ!」としてYou…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)の夫・虎朗…
歌手生活60年を迎える加藤登紀子さん(81)が、4月9日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。歌手デビューのきっかけや、歌への思いを語った。