対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
NHK大河ドラマ「光る君へ」で主人公・まひろを演じる吉高由里子さんと藤原道長を演じる柄本佑さんが6月22日、京都府宇治市で開催中の展覧会「光る君へ 宇治 大河ドラマ展~都のたつみ 道長が築いたまち~」を見学。吉高さんは展示されている往復書簡に「頑張って字も練習した。人のラブレターを出すのはだめですよ、恥ずかしい!」と“クレーム”を入れた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
同展では、まひろや道長が身に着けていた衣装や、第10回で2人がやりとりした手紙などから、「光る君へ」の世界を堪能できる。また、藤原道長が見たであろう宇治の姿をイラストで再現。「平安時代の宇治」をテーマにした歴史展示や、十二単の重さや平安時代の貴族が愛した香りを体験できるコーナーも併設した。
吉高さんと柄本さんは、道長の時代の宇治の鳥瞰図を前にし、現在の宇治の平等院や紫式部像の場所を尋ねるなど、当時と現在のまちの違いに興味津々だった。
その後の取材で吉高さんは「紫式部はここで生涯を終えていいと思えるぐらいの心地よい場所。今回のドラマによって紫式部に興味を持ってくれる人が増えると思う。まだまだ見つかっていない紫式部の新しい発見が出てくるとうれしい」とコメント。
柄本さんは、「以前に宇治を訪れた際に見た、宇治川があり、橋があり、向かいに宇治上神社がある様子は、現世とあの世が分かれているように感じ、いかに道長が神仏に対して強い思いがあったのではと感じる。役に生かされている」と語った。
同ドラマ展の担当者は「今回、紫式部ゆかりの地である宇治のドラマ展に吉高さんと柄本さんのお二人にお越しいただいたことは、大変うれしい。多くの方にドラマ展を見学いただいた後、実際の宇治のまちを歩き、平安時代から変わらない風景や文化を体感してもらいたい」と語った。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)が、“働く…
テレビ朝日の深夜のバラエティー番組「見取り図じゃん」(4月から日曜深夜0時10~40分)の3月23日にTVerで配信を開始した1時間スペシャル「見取り図じゃん1時間SP『菊池風磨…
4月4日の金曜ロードショー(日本テレビ系、金曜午後9時)は劇場版「名探偵コナン」の最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開を記念し、シリーズ第2作「14番目の標的(ターゲッ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。心麦(広瀬さん)と弁護士の松風(松山ケンイチさん)のやり…
俳優の河合美智子さんが、夫で俳優の峯村純一さんと、4月3日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。昨年11月に2度目の脳出血に見舞われたことなどを…
2025年04月04日 00:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。