対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
連続ドラマ「ハヤブサ消防団」(テレビ朝日系、木曜午後9時)の第4話が8月10日に放送され、ラストで映像ディレクターで今作のヒロイン・立木彩(川口春奈さん)の“正体”が明らかになり、視聴者から衝撃の声が相次いだ。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
ドラマは、「半沢直樹」「下町ロケット」シリーズなどで知られる人気作家・池井戸潤さんの同名小説(集英社)が原作。亡き父の故郷である山間の小さな集落「ハヤブサ地区」に移住したミステリー作家の三馬太郎(中村倫也さん)が、地元消防団に加入したのを機に、連続放火騒動や住民の不審死など怪事件に遭遇、次第に巨大な陰謀に巻き込まれていく。
第4話では、参加する町おこしドラマ企画を巡り、一時は険悪な状態になった太郎と彩だったが、和解。その後、一緒に河原で蛍を見ていると、急な雨で、彩は太郎の家に避難する。そこで太郎は、彩の身の上話を聞く。彩はハヤブサに来る前、東京でドラマのアシスタント・プロデューサーをしていたが、過酷な現場だったため会社を辞めたという。
雨足が弱まらず、彩は太郎の家に泊まることに。すると、そこに太郎の担当編集・中山田洋(山本耕史さん)から「急ぎの件があり、今か明朝にリモートで話せますでしょうか」とメールが入る。
太郎はパソコンに向かおうとするが、近くに彩が立っていることに気付く。太郎が「どうしたんですか?」と尋ねても、無言の彩。そんな彩の魅力に吸い込まれるように、太郎は近づいていき、2人は唇を重ねた。
翌朝、まだ彩が寝ている中、上機嫌で朝食の準備をする太郎。そこに再び中山田からメールが入り、太郎はリモート通話を始める。中山田はどこか慌てた様子で、彩のことを知る人物に偶然、仕事で出会ったと話し始める。
その人物は、彩が東京でドラマ制作をしていたときの同僚で、中山田は「立木さんは体調不良を理由に退社したそうなんですが、本当のところはそうではなく、新興宗教に入信したといううわさがあったらしいんです」と語る。
続けて、その新興宗教とは、教祖と幹部たちが信者12人を拷問して殺害した「アビゲイル騎士団」だといい、「あくまでうわさですが、立木彩さんは教団広報として、教団のPRビデオを制作していたという話です」と、太郎にそのPR動画を送る。
太郎の脳裏には、以前聞いた彩の「一度だけ監督もさせてもらったことがあって。小さいPRものですけど」という言葉がフラッシュバックする。中山田が「念のため、あの立木彩さんには近づかないことをおすすめします」と注意を促すと、太郎は「手遅れです……」とぼうぜんとしていた。
SNSでは「え、待って宗教は怖すぎる。ウハウハ展開からのこれは泣くって」「まさか宗教絡みになってくるとは……」「予想外の展開でゾワゾワする!!!」「手遅れです……www」「関係持った直後に知るとかw」「ほんと手遅れだよ!!!」といった声が次々に上がった。
俳優の栗山千明さん主演の連続ドラマ「彼女がそれも愛と呼ぶなら」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)。4月10日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
安達祐実さん、相武紗季さん、磯山さやかさんがトリプル主演を務めるテレビ東京の連続ドラマ「夫よ、死んでくれないか」(月曜午後11時6分)の第1話が4月7日に放送された。主人公の麻矢…
コカ・コーラの飲料「やかんの麦茶」の企画で、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」が初めて実写化され、ショートムービー「もうひとつのクレヨンしんちゃん やかんの家族だゾ!」としてYou…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)の夫・虎朗…
歌手生活60年を迎える加藤登紀子さん(81)が、4月9日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。歌手デビューのきっかけや、歌への思いを語った。