なんで私が神説教
第1話 やる気ゼロ教師のとんでもない説教
4月12日(土)放送分
松本潤さん主演の2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)第6回「続・瀬名奪還作戦」が2月12日に放送され、野間口徹さん演じる鵜殿長照(うどの・ながてる)の最期が描かれた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
鵜殿長照は今川家の重臣。今川と織田の激戦の中、大高城(名古屋市)城代として元康(後の家康)から兵糧補給の援護を受ける。その後、上ノ郷城(蒲郡市)では、敵となった家康と一大決戦に臨むことに。服部半蔵が繰り出す忍者部隊を翻弄(ほんろう)する。キャッチコピーは「家康と激戦を繰り広げる知将」だ。
第6回では、本多正信(松山ケンイチさん)の命を受けた服部半蔵(山田孝之さん)らに上ノ郷城に忍び込まれると、人質として捕らえられることをよしとせず、自ら刀を首に当て、命を絶った。SNSでは「野間口さん、いさぎよい」「見事な最期だ」といった声も上がった。
野間口さんは長照の最期について、「台本を読んだときに、最初に感じたのは『愚直』でした」と話す。
さらに「主君に対しての忠義を一番重要視する人物だということを心がけました」と同シーンを振り返り、「上ノ郷城が攻められたときは、本当は元康(松本さん)と戦いたかったと思うんです。それが忍に妨げられたので悔しかったのではないかと……」と役の気持ちを推し量った。
野間口さんは長照役を演じきり、「武将という初めての役で、果たして受け入れてもらえるのか不安でしたが、なんとか乗り切れてホッとしています。あとは何も考えず、この後の展開を楽しむだけですね」と語った。
「どうする家康」は一人の弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語で、「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」(共にフジテレビ系)シリーズなどの古沢良太さんが脚本を担当。新たな視点で、誰もが知る歴史上の人物・徳川家康の生涯を描く、スピード感あふれる波瀾(はらん)万丈のエンターテインメント作となる。
俳優の小芝風花さんが主演を務めるNHKのBS時代劇のシーズン2「あきない世傳 金と銀2」(NHK BS・プレミアム4K、日曜午後6時45分)。4月20日放送の第3回の副題は「鈴と…
NHK・Eテレの科学教育番組「サイエンスZERO」(日曜午後11時半)。4月13日は「イカはいかに生きるか?驚異の生存戦略に迫る」と題して、いま世界中の海で大繁栄する「イカ」の4…
歌手でタレントの森口博子さんが、5月3日にNHK福岡放送局で行われる同局の音楽番組「六サテ!~九州沖縄サテライブ~」の公開収録イベントに登場する。公開収録は「どんたく広場2025…
仲野太賀さん主演で2026年に放送されるNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の新キャストが、NHKドラマの公式X(@nhk_dramas)で4月8日に発表され、松本怜生さんが、石田三成…
俳優の大和田獏さんが、娘で俳優の大和田美帆さんと、4月14日午後1時放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。妻で俳優の岡江久美子さんが亡くなっ…