お笑い芸人のバカリズムさんが、“楽聖”ベートーヴェンにまつわる音楽史上最大のスキャンダルにスポットを当てた映画「ベートーヴェン捏造」(関和亮監督、9月12日公開)の脚本を担当していることが明らかになった。ベートーヴェンの死後に人物像を捏造したとされる秘書・シンドラーを山田裕貴さん、ベートーヴェンを古田新太さんが演じる。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
原作はかげはら史帆さんの歴史ノンフィクション「ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく」(河出文庫)。ベートーヴェンの秘書を務め、死後に伝記も記したシンドラーが、聴力を失ったベートーヴェンが使った会話帳を大幅に改ざんしていたスキャンダルをテーマにしている。
耳が聞こえないという難病に打ち克ち、歴史に刻まれる数多くの名曲を遺した聖なる孤高の天才ベートーヴェン。しかし、実際の彼は下品で小汚いおじさんだった……。山田さん演じる忠実なる秘書・シンドラーが、古田さん演じる憧れのベートーヴェンを絶対に守るという使命感から、彼の死後、見事“下品で小汚いおじさん(真実)”から“聖なる天才音楽家(嘘)”に仕立て上げようと奮闘する……というストーリーだ。
本作では、大型LEDディスプレイに背景3DCGを表示し、その前で被写体を撮影するという最先端のバーチャルプロダクション撮影を実施。リアルなロケーションのようにバーチャル背景を撮影することで、日本に居ながらにして19世紀のウィーンを再現するという。さらに、劇中ではベートーヴェンの名曲をふんだんに使用。映画館の音響で聴くベートーヴェンの楽曲もポイントになる。
バカリズムさんは「かげはら先生の原作がとてもおもしろくて、この壮大な物語をどうやって1本の映画に収めるか試行錯誤しながら書きました。あとは関監督の演出と役者さんたちの表現で素晴らしい作品になっていると思います」とコメント。
山田さんは「バカリズムさんの脚本、そして、監督、スタッフ、キャストみんなで楽しく笑い合いながら作りました」、古田さんは「バカリちゃんの脚本も面白いし、監督の撮り方も面白いし、主演の裕貴もとても面白いお芝居をしています。ぜひ劇場に来てください」と呼びかけている。
俳優の長澤まさみさんが、江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の娘、葛飾応為(おうい)を描いた映画「おーい、応為」(10月17日公開)で主演を務めることが明らかになった。長澤さんが“毒親”…
お笑い芸人のバカリズムさんが、“楽聖”ベートーヴェンにまつわる音楽史上最大のスキャンダルにスポットを当てた映画「ベートーヴェン捏造」(関和亮監督、9月12日公開)の脚本を担当して…
1982年に世界で初めて長編映画としてCG(コンピュータグラフィックス)を本格導入し、映像エンターテインメントの歴史を変えた米映画「トロン」。“3D映画元年”といわれた2010年…
4月21日に発表された18~20日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、青山剛昌さんのマンガが原作の人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残…
俳優の原菜乃華さんが4月22日、東京都内で行われた、主演映画「見える子ちゃん」(中村義洋監督、6月6日公開)の完成披露試写会に出席した。共演のなえなのさんと撮影で仲を深めたといい…