世界の何だコレ!?ミステリー:兵庫県の山で“未知なる城”を発見 市教育委員会も「確実に城」と認定

4月23日放送の「世界の何だコレ!?ミステリー」の一場面(C)フジテレビ
1 / 5
4月23日放送の「世界の何だコレ!?ミステリー」の一場面(C)フジテレビ

 世界各地のさまざまな謎に迫るバラエティー番組「世界の何だコレ!?ミステリー」(フジテレビ系、水曜午後7時)。4月23日放送の2時間スペシャルでは、兵庫県の山でロケを行った際に“未知なる城”を発見した模様を届ける。

あなたにオススメ

 番組では、AI技術を導入した調査で、新たな古墳・遺跡を34カ所発見した専門家・高田祐一さん(奈良文化財研究所)、城の専門家・永惠裕和さん(兵庫県立考古学博物館)、お笑いコンビ「ロッチ」の中岡創一さんが、気になる兵庫県の山を訪れる。

 山を登ること2時間、中岡さんが城の存在を漂わせる特徴的な地形を発見する。専門家も「すごいの見つけました!」「こんなもの普通は見つからない」「限りなく城に近い(と思います)」と実地調査を終えて、興奮気味に語る。

 専門家の2人は、その後も詳細の調査を行い「(未発見の)城と言っていいと思います」と断言する。番組での発見を受け、兵庫県たつの市教育委員会も現地を調査して「確実に城」と認定。今後、さらに詳細を調べていくという。放送では、未知なる城を発見するまでの全貌を公開する。

写真を見る全 5 枚

テレビ 最新記事