御上先生:“溝端”迫田孝也の変化が話題 「表情にぐっときた」「一番熱かった」の声(ネタバレあり)

「御上先生」最終話の一場面(C)TBS
1 / 1
「御上先生」最終話の一場面(C)TBS

 松坂桃李さん主演の日曜劇場「御上先生」(TBS系、日曜午後9時)の最終話が3月23日に放送された。迫田孝也さん演じる隣徳学院3年の学年主任・溝端の変化について、SNSで話題になった。

あなたにオススメ

 ◇以下、ネタバレがあります

 隣徳学院の理事長・古代(北村一輝さん)から、いいように使われていた溝端。不正にまつわる業務をずっと押しつけられてきた。

 最終話では「溝端先生、4時間目、授業ないですよね? 御上先生(松坂さん)が特別な授業をするそうです。千木良さん(高石あかりさん)と向き合うための授業です」と是枝(吉岡里帆さん)から声をかけられた溝端。

 3年2組の教室に向かうと、御上が「答えの出ない質問がこの世にはたくさんある。ハゲワシと少女、貧困とテロ、安楽死。それを考え続けることはものすごくきついことだよね。考える力っていうのは、答えを出すためだけのものじゃない。考えても考えても答えが出ないことを投げ出さず考え続ける力のことだ」と伝えていた。

 御上が「考えよう」と訴えると、「私も一つ、答えの出ない質問を持っている」と切り出した千木良。「それは、私のお父さんがやってはいけないことをやって、神崎(奥平大兼さん)がそれを知っているということなの」と話した。

 そんな中で「今の千木良さんの話に私も関与しています」と名乗り出た溝端。「あなたたちがこの教室でこんなにも戦っていることを私は知らなかった。私が何十年かけてもできなかったことを、素人みたいな官僚教師に成し遂げさせてたまるか、と追い落とすことに必死だった。はぁ……」と肩を落とした。

 「しかし、今の授業を見て、あなたたちを信じる力が足りなかっただけだと思い知りました。今となっては、こんな風になってはいけないと反面教師になることしかできないことが残念です」と告げた溝端。神崎の机の上に、隣徳学院の不正の証拠となるデータをそっと置いて、教室を出て行った。

 SNSでは「最終回は溝端主任が改心したのが一番熱かったかもしれない」「溝端先生の憑(つ)きものが落ちた表情にグッときた」「神崎くんの机にメモリ媒体置いた時の溝端先生はサイコーに格好よかった」「最終話でこんなに好きにさせないでよ溝端先生!!」「溝端先生改心してる 」「溝端先生のカッコ悪い大人代表みたいな姿もある意味素晴らしく演技力が光った」といった感想が書き込まれ、話題になった。

テレビ 最新記事