対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
俳優の吉高由里子さん主演のNHK大河ドラマ「光る君へ」(総合、日曜午後8時ほか)で藤原隆家を演じる竜星涼さん。今作が初の大河ドラマで、4月21日放送の第16回「華の影」で初登場した。同回では、父・道隆(井浦新さん)や兄の伊周(三浦翔平さん)らを前にし、少々空気を読めない感じの発言をすることもあった隆家。兄弟、家族の中では「ちょっと異端な感じ」という竜星さんが役の印象を語った。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
藤原隆家は、道隆の次男。父の死後、一家没落の憂き目を見るが、冷静かつ闊達(かったつ)な性格で乗りこえていく。後に大宰府に赴任し、大陸から攻めてきた刀伊(とい)と対峙(たいじ)することに。
竜星さんはいわく隆家は「いろいろな史実では、なかなか荒くれ者だったりとか、平安の貴族の家柄の人間ですけれど、その系統にはなかなかいないような、自分で何かを成し遂げていく」人物だという。
「意外とこの僕ら兄弟とか家族の中では、ちょっと異端な感じなんじゃなかなという。そこがいいコントラストになって見せることができたらいいなのかな、なんて思いながら」演じていて、「でも僕は結構そういうさがな者は嫌いじゃないといいますか、好きなので、どちらかというと」と共感も寄せた。
一方で「とはいっても、やっぱり貴族として雅感はね、そういう教養だったりとかっていうのは、やっぱり自然と受けてきてると思う」とし、「そういう細かいところはやっぱり優雅に、だけれども、そこをどの程度どこまで崩したり、偉い人がいる場所で、帝(みかど)がいる前でそんなことはしないよとか、ちょっとその崩す部分というのを、限界ギリギリのラインまで、皆さんと相談しながらやっているっていうのが、今の楽しい部分かなと思っていますね」と語った。
「光る君へ」は63作目の大河ドラマ。平安時代中期の貴族社会が舞台で、のちに世界最古の長編小説といわれる「源氏物語」を書き上げた紫式部(まひろ)が主人公となる。脚本を、2006年の「功名が辻」以来、2度目の大河ドラマ執筆となる大石静さんが手掛け、きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生を映し出す。
WOWOWで4月6日午後10時から放送・配信される「連続ドラマW 災(さい)」で主演を務める香川照之さん。姿や口調、顔つきを変え、性格や所作まで変えて、まったくの別人となって登場…
特撮ドラマ「仮面ライダーガヴ」(テレビ朝日系、日曜午前9時)第29話「ジープの電撃結婚!」が4月6日に放送される。「ダチョウ倶楽部」の肥後克広さんが出演する。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第4回(4月3日放送)で、主人公・のぶ(永瀬ゆずなちゃん)の父・結太郎(加瀬亮さん)が帰らぬ人と…
8人の新体制となり話題の「timelesz(タイムレス)」の新メンバー、猪俣周杜(いのまた・しゅうと)さんが、4月1日深夜放送のテレビ朝日のバラエティー番組「ニカゲーム」(火曜深…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。4月8日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。