対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
俳優の吉高由里子さん主演のNHK大河ドラマ「光る君へ」(総合、日曜午後8時ほか)の第7回「おかしきことこそ」が、2月18日に放送され、本郷奏多さん演じる花山天皇が、嘆き悲しむ姿が描かれた。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
前週第6回「二人の才女」(2月11日放送)のラストでは、花山天皇の寵愛を一身に受ける藤原忯子(よしこ、井上咲楽さん)が、子を身ごもったまま、帰らぬ人に……。第7回「おかしきことこそ」の冒頭では、その続きが描かれた。
忯子の名を叫ぶも、“再会”することはかなわなかった花山天皇。ナレーションで「この夜、花山天皇がただ一人心から愛した忯子が、おなかの子と共に世を去った。死はけがれと考えられていた時代、天皇はじめ、貴族が遺体に近づくことは許されなかった」と語られた。
悲しみの涙を流す花山天皇だが、その手に持ってすがりつく“あるもの”に視聴者は注目。それは忯子の入内が描かれた第4回「五節の舞姫」(1月28日放送)で、花山天皇がその手を縛った細い帯で、「縛るとき使ったやつ?」「アレは例の紐?」「縛ってた紐やん」「花山天皇、初夜の思い出の紐を…」「緊縛プレーのときのリボン(?)にすがりつく花山天皇」などと視聴者は反応。
さらに「おなかのお子と……それはつらい……」「時代とはいえかわいそうすぎる」「帝は亡くなった愛妻とお別れすらできない時代だったのか……おいたわしや……」といった感想も書き込まれた。
「光る君へ」は63作目の大河ドラマ。平安時代中期の貴族社会が舞台で、のちに世界最古の女性文学といわれる「源氏物語」を書き上げた紫式部(まひろ)が主人公となる。脚本を、2006年の「功名が辻」以来、2度目の大河ドラマ執筆となる大石静さんが手掛け、きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生を映し出す。
人気グループ「Snow Man」の渡辺翔太さんが、4月12日スタートの日本テレビ系の連続ドラマ「なんで私が神説教」(土曜午後9時)の制作発表会見に登場した。
俳優の松山ケンイチさんと、タレントで歌手の王林さんが出演するローソンの新テレビCM「ハピとく祭 パン」編が、4月7日から全国で放送されることが分かった。放送開始に先立ち、ローソン…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)が、“働く…
テレビ朝日の深夜のバラエティー番組「見取り図じゃん」(4月から日曜深夜0時10~40分)の3月23日にTVerで配信を開始した1時間スペシャル「見取り図じゃん1時間SP『菊池風磨…
4月4日の金曜ロードショー(日本テレビ系、金曜午後9時)は劇場版「名探偵コナン」の最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開を記念し、シリーズ第2作「14番目の標的(ターゲッ…
2025年04月04日 04:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。