対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
趣里さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ブギウギ」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第96回が2月16日に放送された。同回では、スズ子(趣里さん)の幼なじみ・タイ子(藤間爽子さん)が脚気(かっけ)を患っていることが明らかになり、現在NHK BSとBSプレミアム4Kで再放送中の2018年度後期の朝ドラ「まんぷく」に登場した栄養食品「ダネイホン」が、視聴者の間で話題になった。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
スズ子の母・ツヤ(水川あさみさん)の葬式以来、久しぶりの再会を果たしたスズ子とタイ子。しかし、タイ子は病床に伏しており、息子の達彦(蒼昴さん)が靴磨きの仕事をして家計を支えている状況だった。タイ子は、スター歌手になったスズ子にそんな現状を見られることがつらく、スズ子と関わることを拒絶していた。
第96回では、スズ子はタイ子と思いをぶつけ合い、再び心を通じ合わせる。スズ子は、達彦のためにも早く病気を治すようタイ子を説得。医師の診察を受けたタイ子は、脚気と診断された。医師は「できるかぎり栄養をとるしかない。そうすれば、手足のしびれも取れる。少しずつだが、体も動かせるようになるはずだ」と説明した。
「まんぷく」は、インスタントラーメンをこの世に生み出した実業家・安藤百福(ももふく)さんとその妻、仁子(まさこ)さんの半生がモデルのドラマ。ヒロイン・福子(安藤サクラさん)の夫・萬平(長谷川博己さん)は、産後の福子が栄養不足で体調が回復しなかったことをきっかけに、栄養食品「ダネイホン」を開発した。
脚気はビタミン不足が原因で起こるとされているため、SNSでは「ダネイホンの出番じゃないの」「ダネイホンっていいのがあるんですよ」「萬平さんタイ子ちゃんにもダネイホン頼む早く」「達彦ちゃん、お金貯めてダネイホンを買うんだ!!」といった声が続出。X(ツイッター)では、「ダネイホン」が一時トレンド入りするほどの盛り上がりを見せた。
視聴者から寄せられた奇想天外な頼み事や、心配事の相談を「探偵」たちが体当たりで解決する人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分)。4月4日…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第4回が、4月3日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地…
村上春樹さんが1995年の阪神・淡路大震災の後に発表した短編小説が原作のNHKの土曜ドラマ「地震のあとで」。4月5日放送の「#1『UFOが釧路に降りる』」に出演している俳優の橋本…