対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
俳優の趣里さんがヒロインを務める2023年度後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ブギウギ」(月~土曜午前8時ほか)。第19週「東京ブギウギ」(2月5~9日)では、愛子が生まれて3カ月がたち、スズ子(趣里さん)が育児に奮闘する姿が描かれた。夜泣きや突然の発熱など、劇中のリアルな育児描写がSNSなどで話題となったが、制作する上で意識したことはあったのだろうか。制作統括の福岡利武さんに話を聞いた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
第87回(2月5日放送)では、スズ子が愛子を寝かしつけながら寝落ちしてしまい、愛子の夜泣きで目覚めるシーンが登場。寝間着に着替える余裕すらない、育児の忙しさが描かれた。
第88回(2月6日放送)では、初めての育児に疲れた様子のスズ子を見かねた麻里(市川実和子さん)が、スズ子の家に出向いて愛子の世話や家事を引き受けた。その間、久しぶりにゆっくりできたスズ子は、布団をかけることさえ忘れ、夕方頃まで爆睡してしまった。
育児の大変さを描いたこれらの場面について、福岡さんは「脚本の足立紳さんが、お子さんが小さい頃、熱心に育児をされていたので、その時の苦労した実感が台本に現れているのだと思います」と説明。
「僕にも4歳の娘がいますし、現場は男性スタッフが多いですが、今の時代、男性でも積極的に育児に参加している人も多くて、すごくリアルに描けたのかなと思います。スタッフ同士で『赤ちゃんあるある』を持ち寄って台本に反映させることもありました」
また、麻里が愛子の育児と家事を引き受け、スズ子を休ませてくれたエピソードについて「僕はこのシーン、すごく好きなんです」と明かす。
「スズ子の育児奮闘の様子は、しっかりと描きたいと思っていました。実際に子育てを頑張っている足立さんの脚本と、市川さんがしっかりした母親を表現したいという強い思いで演じていただいたことで、リアリティーのあるとてもいいシーンになったと思っております」と振り返った。
ついに「東京ブギウギ」が完成し、歌手として一回りも二回りも大きく成長したスズ子。今後、仕事と育児の両立という難関をどのように乗り越えていくのか。今後の展開に注目したい。
人気グループ「Snow Man」の渡辺翔太さんが、4月12日スタートの日本テレビ系の連続ドラマ「なんで私が神説教」(土曜午後9時)の制作発表会見に登場した。
俳優の松山ケンイチさんと、タレントで歌手の王林さんが出演するローソンの新テレビCM「ハピとく祭 パン」編が、4月7日から全国で放送されることが分かった。放送開始に先立ち、ローソン…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)が、“働く…
テレビ朝日の深夜のバラエティー番組「見取り図じゃん」(4月から日曜深夜0時10~40分)の3月23日にTVerで配信を開始した1時間スペシャル「見取り図じゃん1時間SP『菊池風磨…
4月4日の金曜ロードショー(日本テレビ系、金曜午後9時)は劇場版「名探偵コナン」の最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開を記念し、シリーズ第2作「14番目の標的(ターゲッ…
2025年04月04日 04:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。