対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
1月14日にTBS系「日曜劇場」枠(日曜午後9時)で始まる西島秀俊さん主演の連続ドラマ「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」。ある事件で家族も音楽も失った天才指揮者(マエストロ)の夏目俊平(西島さん)と、俊平を拒絶し音楽を嫌う娘の響(芦田愛菜さん)が地方オーケストラを通して、親子の絆と人生を再生させていく姿を描く。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
石田ゆり子さん演じる夏目志帆(なつめ・しほ)を紹介する。
志帆は、響と海(大西利空さん)の母親で、画家。言葉をオブラートに包まないストレートな性格。俊平と結婚後は、画家の夢を捨て、音楽以外“ポンコツ”な俊平の世話を焼いてきた。
5年前の“ある出来事”をきっかけに、響と海を連れて俊平の元を去る。現在は実家のある晴見市で暮らしている。
2018年、指揮者・夏目俊平は、音楽の都ウィーンで指揮台に立ち、聴衆を大いに沸かせた。だが、俊平はその時知る由もなかった。娘・響に最悪なことが起きていたことを。
5年後の2023年秋。俊平は指揮者を辞め、一人でウィーンの街にいた。家族は彼の元を去っていった。
俊平の元に、日本にいる志帆から5年ぶりに連絡が。画家の志帆にフランスで仕事が入ったため、日本で子供たちの面倒を見てほしいと言う。20年ぶりに帰国するも、響は俊平と目を合わせようともしない。
翌朝、夏目家にやって来たのは晴見市役所観光課の古谷悟史(玉山鉄二さん)。市民オーケストラ・晴見フィルハーモニーの団長でもある古谷は、存続の危機にある楽団の指揮を俊平に頼みに来たのだ。ところが実は、志帆が裏で古谷に対し、俊平がタクトを振るうことを約束していて……。
俳優の栗山千明さん主演の連続ドラマ「彼女がそれも愛と呼ぶなら」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)。4月10日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
安達祐実さん、相武紗季さん、磯山さやかさんがトリプル主演を務めるテレビ東京の連続ドラマ「夫よ、死んでくれないか」(月曜午後11時6分)の第1話が4月7日に放送された。主人公の麻矢…
コカ・コーラの飲料「やかんの麦茶」の企画で、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」が初めて実写化され、ショートムービー「もうひとつのクレヨンしんちゃん やかんの家族だゾ!」としてYou…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)の夫・虎朗…
歌手生活60年を迎える加藤登紀子さん(81)が、4月9日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。歌手デビューのきっかけや、歌への思いを語った。