薬屋のひとりごと
第38話 踊る幽霊
4月11日(金)放送分
「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)で連載中の福田晋一さんのマンガ「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」の連載5周年を記念した展覧会「5th Anniversary『その着せ替え人形は恋をする』展覧会」が8月15日、松屋銀座(東京都中央区)8階イベントスクエアでスタートした。300点以上の原稿やカラーイラスト、喜多川海夢(きたがわ・まりん)のコスプレ衣装などを展示する。30日まで。同作のテレビアニメのエンディングテーマを担当した歌手、コスプレーヤーなどのあかせあかりさんが、同展を訪れ、コメントを寄せた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「その着せ替え人形は恋をする」は、2018年から同誌で連載中。ひな人形の顔を作る頭師を目指して修業中の男子高校生・五条新菜と、アニメやゲームが好きなギャルでコスプレーヤーの喜多川海夢の恋を描くラブコメディー。テレビアニメが2022年1~3月に放送され、続編の制作も発表されている。
あかせさんは展示について「原作を読んでいる人が見たら、より一層何か思い出すシーンがたくさんあって、感情移入もしやすいなって思いました。福田先生のコメントが各ブースに記載してあるので、マンガをよく読まないと分からなかった部分や、衣装のこだわり、キャラクターに対する思いが分かるので、もう一回原作を読み直したいなって思いました」とコメント。
「私が見てほしいと思ったのは衣装の展示ですね。ここで3次元の衣装が見られるのはコスプレマンガならでは。各ブースに衣装が置いてあり、ユザワヤさんの素材も置いてあるので、衣装の質感もよく分かります。壁もストーリーに沿ったこだわりが感じられ、テンションが上がりました。そういうちょっとしたポイントもぜひ注目してほしいなって思います。衣装はそれぞれ素材にこだわられていて、制作した方の思いが伝わってきます。また展示も、ハンガーにかけているのではなく、マネキンが着ているので、より衣装のシルエットやフリルの質感がとてもキレイになっているなって思いました」と語った。
会場ではグッズも販売しており「お薦めのオリジナルグッズは複製原画ですね。イラストがとてもすてきなので、家に飾ってあるのを想像しただけですごくうれしい。それから女の子だったらうれしいなと思ったのが3種類のポーチ。デザインがとても可愛いだけではなくて、裏地がマンガのコマになっているので、開ける度に楽しめるのもいいなって思いました。この着せ恋の展覧会はアニメからでも、原作からでも楽しめますのでぜひ、足を運んでいただきたいと思います」と話している。
同展は、松坂屋名古屋店(名古屋市中区)でも11月1~19日に開催され、福岡で12月、大阪で2024年1月に開催予定。
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の眉月じゅんさんのマンガが原作のテレビアニメ「九龍ジェネリックロマンス」に“鯨井B”役の山口由里子さんが出演することが分かった。“鯨井B”…
荒木飛呂彦さんの人気マンガが原作のアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのファンイベント「JOJODAY STAGE」が、国立代々木競技場代々木第二体育館(東京都渋谷区)で4月1…
アニメ「マクロス7」のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)「マクロス ダイナマイト7」に登場するエクスカリバー(惑星ゾラ パトロール隊仕様)のフィギュアが、バンダイスピリッツの「…
荒木飛呂彦さんの人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの第7部「STEEL BALL RUN(スティール・ボール・ラン)」のアニメが制作されることが4月12日、明らかになった…