ワンピース エッグヘッド編
第1125話 ぶつかる男の覚悟!黄猿と戦桃丸
4月13日(日)放送分
人気テレビアニメ「モノノ怪」の完全新作劇場版「劇場版モノノ怪」の第二章「劇場版モノノ怪 第二章 火鼠」の背景美術が公開された。豪華けんらんな背景美術は、同作の濃密な世界観を支えており、第二章の物語の中心となる御中臈・時田フキ、大友ボタン、老中たちの部屋、作中の印象的なシーンで度々登場する大広間の背景美術が公開された。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
絵作りにおいてキーワードとなっているのは「浮世絵」だといい、美術監督の倉本章さんは「ビビッドな色を使うと、平面的に描いても浮世絵っぽく見えなくなる。そこの案配を探りながら描いた」という。各部屋にはそれぞれのキャラクターに合わせた装飾が施されている。フキの部屋には「薔薇(バラ)」、ボタンの部屋には「梅」をモチーフとしたものが随所に置かれるなど、細かなこだわりが見られる。
「劇場版モノノ怪」は、通常のアニメよりカット数が多く、さらに全カットでテクスチャーパターンを変えているという。スクリーンという大画面フォーマットに合わせ、和紙に描かれたような質感や風合いをどう表現するかという点でさまざまなアプローチが試みられているという。例えば、テクスチャーは本物の和紙にライトを当てて撮影したものを使い、背景に5枚、キャラクターに3枚、そこに重ねて全体に1枚のテクスチャを重ねて画面を作り上げている。枚数を変えているのは、背景にキャラクターが埋没しないよう、画面を見やすくするためだという。背景とキャラクターにそれぞれ別々のテクスチャーをかけても紙に描かれた絵が動いているように見せるため、目立つ紙の繊維のムラの位置は変わらないようにしている。
「モノノ怪」は、2006年にフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送された「怪~ayakashi~」の人気エピソード「化猫」のスタッフが再集結して制作されたアニメで、2007年にで放送された。「化猫」に登場した薬売りがモノノ怪に立ち向かう怪異譚(たん)が描かれた。
「劇場版モノノ怪」は、女たちの情念が渦巻く大奥を舞台に、薬売りが“モノノ怪”の正体を追うことになる。全三章で、第一章「劇場版モノノ怪 唐傘」が2024年7月に公開され、第二章「劇場版モノノ怪 第二章 火鼠」が3月14日に公開された。第二章は、テレビシリーズ、劇場版第一章を手掛けた中村健治さんが総監督、鈴木清崇さんが監督を務める。第三章「劇場版モノノ怪 第三章 蛇神」が2026年春に公開されることも発表されている。
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された真倉翔さん原作、岡野剛さん作画の人気マンガ「地獄先生ぬ~べ~」の新作「地獄先生ぬ~べ~怪(かい)」の前日譚となる特別読み切り「地獄先生ぬ…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された芥見下々(あくたみ・げげ)さんの人気マンガ「呪術廻戦」の特製ステッカーが、5月2日発売「最強ジャンプ」(同)6月号の付録となることが分か…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された堀越耕平さんの人気マンガ「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」と、同作の公式スピンオフ「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLE…
「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のnoncoさんのラブコメディーマンガ「カナン様はあくまでチョロい」が、2026年にテレビアニメ化されることが分かった。スタジオKAIがアニ…
4月14日に発表された11~13日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、人気アニメ「ドラえもん」の第44作となる劇場版最新作「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」(…