対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
神木隆之介さん主演のTBS系日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(日曜午後9時)を彩る主題歌は、ロックバンド「King Gnu(キングヌー)」が今作のために書き下ろした「ねっこ」。メンバーの常田大希さんに楽曲制作の裏話やドラマとの関わり、主題歌が生まれるまでの思いを聞いた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
ドラマは、明治の初めから戦後の高度成長期にかけ、石炭採掘で発展した長崎県の端島(軍艦島)と、現代の東京を舞台にした70年にわたる愛と友情、家族の物語。脚本・野木亜紀子さん、監督・塚原あゆ子さん、プロデューサー・新井順子さんのドラマ「アンナチュラル」「MIU404」(同系)、映画「ラストマイル」チームが手がけている。
時を超えたミステリーと、当時の端島の熱いエネルギーや人間模様が詰め込まれた、見どころ満載の作品だと感じました。
ドラマへの思いと、登場人物の心情や最終話に至るまでのポイントを熱く伝えてくださいました。
ドラマの主な舞台である戦後1950年代から脈々と今に受け継がれてきたもの、そして失ってしまったものに思いをはせつつ、現代を生きるためのほんのささやかな希望になる歌になってくれたらという思いを込めました。最後の最後で転調しているところがお気に入りポイントです。
歌詞にも出てくる「花」や、70年にわたる壮大な物語の時の流れをイメージして「刻」などの案も考えていたのですが、ドラマでも描かれているように、人には語らない過去や経験の上で今を強く生きていくということと、表には見えないが一番大事な部分である「ねっこ」を重ねてタイトルに決めました。
毎回ドラマの印象的な部分で楽曲を使用してくださり、ドラマ制作チームの楽曲への愛を感じ、大事にしてくれていて感謝しています。回ごとに焦点があたる人が変わる中で、それぞれの登場人物の生き様とうまく調和していると感じました。
おかげさまですごく良い反響をいただくことができています。今後のストーリー展開に対してどう楽曲が影響していくかとても楽しみです。
第4話の中で、母・寿美子(山本未來さん)の死と和尚(さだまさしさん)との対話をきっかけに、百合子(土屋太鳳さん)が朝子(杉咲花さん)に言った「奇跡は人が起こす」という言葉がとても印象的でした。
ドラマ制作チームの思いに負けない気持ちで「ねっこ」を制作しました。最終話まで楽曲を含めて楽しんで見てもらえたら幸いです。
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)。4月12日は第2週「フシアワセさん今日は」(4月7~11日)を振り返…
視聴者から寄せられた奇想天外な頼み事や、心配事の相談を「探偵」たちが体当たりで解決する人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分)。4月11…
テレビ朝日系の生放送音楽番組「ミュージックステーション(Mステ)」(金曜午後9時)。4月11日は2時間スペシャルで、午後8時から放送する。ダンス&ボーカルの人気グループM!LKが…
ディズニー音楽の巨匠として知られるアラン・メンケンさんの公演「アラン・メンケン ソロコンサート『ホール・ニュー・ワールド・オブ・アラン・メンケン』」が7月7日に大阪府立国際会議場…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第10回が4月11日に放送され、嵩(木村優来君)と母・登美子(松嶋菜々子さん)のやり取…