対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
趣里さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ブギウギ」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第78回が1月23日に放送され、スズ子(趣里さん)が台所で「ラッパと娘」を歌うシーンに、視聴者が注目した。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
第78回では、スズ子は愛助と結婚するために、歌手をやめてもいいのではないかと思い始める。愛助は「日本の損失や!」と大反対し、スズ子が歌手を続けられるように「僕が村山の家を出るわ」と言い出す。スズ子は「ワテが歌手やめるしかないと思いますわ」と話す一方、「歌手をしてないワテが自分で想像もつきまへん」と心情を吐露した。
次の場面で、台所に立ち、夕食の準備をするスズ子の姿が映し出された。スズ子は包丁でミョウガを切りながら、鼻歌で「ラッパと娘」を歌い出す。徐々にリズムに乗ってくると、包丁でリズムを刻み、すりこぎをマイク代わりにして、踊りを交えてノリノリで歌唱。ふと我に返ったスズ子は「ほんまにやめるんか……?」と自身に問いかけた。
この場面に、SNSでは「まさか、ラッパと娘(クッキングver.)まで聴けるとは」「台所全部がステージになっていくような劇伴と趣里の身のこなしと歌が最高だったな」「スズ子の人生に歌がなくなるなんてありえないって説得力があってすごいシーンだった」「まるで古き良き時代のミュージカル映画を見ているようだった」といった声が寄せられた。
視聴者から寄せられた奇想天外な頼み事や、心配事の相談を「探偵」たちが体当たりで解決する人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分)。4月4日…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第4回が、4月3日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地…
村上春樹さんが1995年の阪神・淡路大震災の後に発表した短編小説が原作のNHKの土曜ドラマ「地震のあとで」。4月5日放送の「#1『UFOが釧路に降りる』」に出演している俳優の橋本…