対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)の最終回(第48回)「神の君へ」が、12月17日に15分拡大版で放送された。同回には、南光坊天海役で小栗旬さんが登場。2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で北条義時を演じた小栗さんが源頼朝について語るシーンがあり、「粋な演出」と視聴者の間で話題となった。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
最終回では、家康(松本さん)は豊臣との決戦に踏み切り、乱世を終える覚悟で自ら前線に立った。家康の首をめがけ、真田信繁(日向亘さん)らは攻め込む。徳川優勢で進む中、千姫(原菜乃華さん)は、茶々(北川景子さん)と秀頼(作間龍斗)の助命を訴えた。だが家康が下した決断は非情なものだった。
翌年、江戸は活気に満ちあふれ、僧・南光坊天海は家康の偉業を称え、福(のち春日局、寺島しのぶさん)は竹千代に“神の君”の逸話を語る。
家康の偉業をめぐって、秀忠(森崎ウィンさん)は「立派な話ばかり残すというのもいかがなものか」と天海に意見するが、天海は天海で「世間では(家康のことを)狡猾で恐ろしい狸と憎悪する輩も多ございます」と考えを変えようとしない。
そこで天海は「源氏物語」を手に取ると、下からあらわれたのは鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」で、「かの頼朝公にしたって実のところはどんなやつか分かりゃしねえ。周りがしかと称えて語り継いできたからこそ今日(こんにち)、全ての武家の憧れになっておるわけで……」と持論を披露。あくまで家康は“大権現”だと主張した。
SNSでは「頼朝をディスる小栗旬」「小栗旬の源頼朝ディスwww」「義時が頼朝ディスってた」「頼朝ディスりはやらずにいられない小栗天海w」などと視聴者は反応。さらに「小栗旬に頼朝公のことを語らせるのは粋な演出やね」「頼朝について語らせる粋な演出でしたね」「小栗旬が天海を演じて頼朝を回顧する演出は素晴らしかった」といった感想も書き込まれた。
8人の新体制となり話題の「timelesz(タイムレス)」の新メンバー、猪俣周杜(いのまた・しゅうと)さんが、4月1日深夜放送のテレビ朝日のバラエティー番組「ニカゲーム」(火曜深…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。4月8日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。江口のりこさん演じる、育児はほぼワンオペ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。森崎ウィンさん演じる弁護士・波佐見について、SNSでは「…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。亡き父で俳優の北村和夫さんにまつわる思い出などを語った。