対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)の第33回「裏切り者」が、8月27日に放送され、真田昌幸(佐藤浩市さん)と長男の信幸(吉村界人さん)、次男の信繁(日向亘さん)が初登場した。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
第33回では、家康は、小牧長久手で秀吉(ムロツヨシさん)に大勝。しかし秀吉は、織田信雄(浜野謙太さん)を抱き込んで和議を迫り、さらに人質を求めてくる。その上、秀吉が関白に叙せられたという知らせが浜松に届き、家康は名代として数正(松重豊さん)を大坂城へ送る。
そこで数正は、改めて秀吉の恐ろしさを痛感。徳川を苦しめる真田昌幸の裏にも、秀吉の影を感じ……。
その年の夏、真田が徳川より離反。上田合戦が勃発する。信濃・上田城で、昌幸は信幸と碁を打ちながら「秀吉、家康、北条、上杉、もめればもめるほど、甘い木の実が落ちてくる。乱世を泳ぐは、愉快なものよ」とつぶやく。するとナレーションで「武田信玄、勝頼に仕え、武田滅亡後も絶えず謀略を巡らせしながら、その孤塁を守り続けてきたのが、真田昌幸と、その二人の息子」と説明が入る。
そこへ、信繁が「父上。徳川勢、攻めかかって参りました。間もなく大手門」と報告しに現れ、昌幸は「城内に引きずり込み、封じ込めよ。皆殺しにせい」と命令する。今度もナレーションで「信玄の権謀術数を最も受け継いだのは、この真田親子かもしれませぬ」と語られ……と展開した。
結局、第一次上田合戦の描写は、親子のやりとりのみで終わったが、SNSでは「真田きたー!」「昌幸キターー」「これはなかなか迫力のある真田安房守」「めちゃくちゃ好戦的な真田兄弟」「真田一族いい感じ!」「真田家、かっこいい一族だな…!」といった声が次々上がるなど、盛り上がった。
「どうする家康」は一人の弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語。新たな視点で、誰もが知る歴史上の人物・徳川家康の生涯を描く、スピード感あふれる波瀾(はらん)万丈のエンターテインメント作となる。
8人の新体制となり話題の「timelesz(タイムレス)」の新メンバー、猪俣周杜(いのまた・しゅうと)さんが、4月1日深夜放送のテレビ朝日のバラエティー番組「ニカゲーム」(火曜深…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。4月8日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。江口のりこさん演じる、育児はほぼワンオペ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。森崎ウィンさん演じる弁護士・波佐見について、SNSでは「…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。亡き父で俳優の北村和夫さんにまつわる思い出などを語った。