対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)の第29回「伊賀を越えろ!」が、7月30日に放送され、於愛の方(広瀬アリスさん)と、大久保忠世(小手伸也さん)、鳥居元忠(音尾琢真さん)の会話に注目が集まった。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
天正10(1582)年6月2日未明、京の本能寺は炎に包まれ、「信長(岡田准一さん)、死す」という衝撃的な知らせが世を駆け巡る。岡崎で家康(松本さん)の帰りを待つ家臣の元にも知らせは届き、忠世は於愛に「信長様が討たれました」と告げる。
当然、殿(家康)がやったものと考えた於愛は「まさか……我が殿が本当におやりになるとは……!」と喜ぶが、元忠は「うちの殿ではありません。やりおったのは、明智光秀(酒向芳さん)のようで」と慌てて説明する。
そこで於愛は「明智殿? どうして明智殿が?」と疑問を投げかけるも、元忠は「さあ」と首をひねるばかり。すると忠世が「やれたから、やった。……までのことかと」との言葉を口にする。
忠世の言葉を聞いた於愛は、光秀の顔を思い浮かべ、「あれは、そんな顔よね」と一人で納得し……とシーンは展開した。
SNSでは「『やれたからやった、までのことかと』本能寺の変の真相はこの一言につきるんじゃない?」「『やれたからやった』本能寺の変の真相は本当にコレなんだろうな」「『やれたから、やった』なるほど一番しっくりくる理由かも」などと視聴者は反応。
於愛の“光秀評”に関しては「『あれは、そんな顔よね』どんな顔だw」「あれはそんな顔www」「『あれは、そんな顔よね』で吹き出した」「『あれは、そんな顔よね』 ひどいw」「散々な言われようだな光秀」といった声が次々と上がった。
8人の新体制となり話題の「timelesz(タイムレス)」の新メンバー、猪俣周杜(いのまた・しゅうと)さんが、4月1日深夜放送のテレビ朝日のバラエティー番組「ニカゲーム」(火曜深…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。4月8日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。江口のりこさん演じる、育児はほぼワンオペ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。森崎ウィンさん演じる弁護士・波佐見について、SNSでは「…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。亡き父で俳優の北村和夫さんにまつわる思い出などを語った。