ディアマイベイビー~私があなたを支配するまで~
第1話 歪んだ愛情から衝撃の事件へー
4月4日(金)放送分
俳優の沢口靖子さん主演のミステリードラマ「科捜研の女」(テレビ朝日系)の新シーズン「科捜研の女 season23」が、8月にスタートすることが明らかになった。1999年に始まり、今年で25年目。現行の連続ドラマ最多シリーズ記録をさらに更新する。昨年は新設された「火曜午後9時のドラマ枠」で放送されたが、今回は「相棒」をはじめ、「はぐれ刑事純情派」「特捜9」「刑事7人」など、歴史あるドラマシリーズを送り出してきた「水曜午後9時枠」で放送。「科捜研の女」が同枠で放送されるのは初めてとなる。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
主人公の京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)法医研究員・榊マリコを演じる沢口さんは「伝統の水曜よる9時枠に仲間入りさせていただくことになりました。新しい挑戦に私自身ワクワクしております。“科学捜査”と“人間ドラマ”が融合した至高のミステリーを目指したいと思います!」とコメント。
「昨年は科学者同士の対決というハードな内容をお楽しみいただきましたが、今シーズンでは“あたたかみ”のあるテイストでお届けしていきます。旬で身近な話題が織り込まれており、興味深くご覧いただけると思います。マイペースで自由なマリコですが人間味が感じられる場面があったり、またメンバーそれぞれの成長も描かれ、チームワークがますます高まっている印象です。どうぞ楽しみにしていてください!」とアピールした。
新シーズンには、京都府警捜査一課刑事・土門薫を演じる内藤剛志さんをはじめ、小池徹平さん、若村麻由美さん、風間トオルさん、斉藤暁さん、山本ひかるさん、石井一彰さん、西田健さん、金田明夫さんら全レギュラーが集結。これまで培ってきたチームワークで、濃密なドラマを描く。
新シーズンの世界観をいち早く伝えるイメージビジュアルも公開された。Season22でスタイリッシュに変貌したマリコのクールさはそのままに、夏のスタートにふさわしく、涼しげで爽やかな印象に仕上がっている。
「科捜研の女」は、京都府警科学捜査研究所の法医研究員・マリコが、現場の遺留品から、同僚たちと事件の真相解明に挑む姿を描く。1999年にスタートしたSeason1から木曜午後8時台の「木曜ミステリー」枠(昨年終了)で放送され、昨年10月期の「科捜研の女 2022」は新設された火曜午後9時台のドラマ枠で放送された。
NHK・Eテレで地上波再放送され、話題の人形劇「プリンプリン物語」は、4月7日から「アクタ共和国編」がスタートする。「アクタ共和国編」は、今回の再放送でも視聴者からもっとも期待を…
現在88歳の作家で元NHKアナウンサー、下重暁子(しもじゅう・あきこ)さんが、4月7日午後1時放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。
俳優の小芝風花さんが主演を務めるNHKのBS時代劇のシーズン2「あきない世傳 金と銀2」(NHK BS・プレミアム4K、日曜午後6時45分)が、4月6日にスタートする。シーズン2…
歌手の中森明菜さんが過去に出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などのNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスを、4K画質相当の映像にデジタル…
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)の第14回「蔦重瀬川夫婦道中」が、4月6日に放送される。幕府による当道座の取り締ま…