キャスター
第1話 毒を毒で制す男
4月13日(日)放送分
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)第22回「設楽原の戦い」が6月11日に放送され、橋本さとしさん演じる山県昌景の最期が描かれた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
第22回では、徳川・織田連合軍は長篠城の西・設楽原で武田軍と対峙(たいじ)。だが信長(岡田准一さん)は馬防柵を作るばかりで動こうとしない。しびれを切らした家康(松本さん)は、わずかな手勢で武田の背後から夜襲をかける危険な賭けに出る。
策は功を奏し、勝頼(眞栄田郷敦さん)は攻めかかってくるが、信長はその瞬間を待っていた。3000丁の鉄砲が火を噴く……。
武田の騎馬隊を率いて立ち向かうも、織田の鉄砲隊の前に散った昌景。橋本さんは「武力だけでなく知略にも長けていた戦のプロフェッショナルだった昌景は、決して負け戦はしなかったはずです。死を望んだのではなく、勝つことへの執着を捨て、家臣としての忠義を果たす選択をしたのだと思います」と話す。
「最後まで武士の誇りを貫き死す姿を演じることが、猛将山県昌景への私なりの務めだと思いました」と明かすと、「現場での眞栄田郷敦さん演じる勝頼があまりにも神々しくまぶしく、武田軍の兵士の方々の気迫もうすさまじく、『先陣を仕りまする!』と名乗り出るシーンは役者としても昌景としてもリンクして、覚悟と闘志に火がつくシーンとなりました」と振り返った。
改めて、昌景について、「20歳の若さで信玄直属の部隊長に抜てきされ、信玄への謀反に加担していた実兄・虎昌を密告するなど、相当武田家への忠義は熱かったと思います。それだけでなく、昌景討死の際に首級を敵に奪われないよう家臣が持ち帰るほど、部下からも慕われていたのではないでしょうか」と推測。その上で「少しドラマチックになりますが……最期に天を仰ぎ見た先に信玄公を思い描きました」と語った。
「どうする家康」は一人の弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語で、「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」(共にフジテレビ系)シリーズなどの古沢良太さんが脚本を担当。新たな視点で、誰もが知る歴史上の人物・徳川家康の生涯を描く、スピード感あふれる波瀾(はらん)万丈のエンターテインメント作となる。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第12回が、4月15日に放送され、濱尾ノリタカさんが登場した。
4月12日に行われた大阪・関西万博(大阪市此花区)の開会式で国歌独唱を披露したシンガー・ソングライターの絢香さんが、15日午後7時57分から放送されるNHKの音楽番組「うたコン」…
元「日向坂46」の加藤史帆さんが、4月16日午後9時から放送のトークバラエティー「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系)に出演する。
ファッションデザイナーのコシノヒロコさん、コシノジュンコさん、コシノミチコさんの三姉妹が、4月15日午後7時放送のバラエティー番組「プラチナファミリー」(テレビ朝日系※一部地域を…
“華麗なる一家=プラチナファミリー”の暮らしぶりを紹介するバラエティー番組「プラチナファミリー」(テレビ朝日系※一部地域を除く)が、4月15日からレギュラー放送を開始する。初回は…