Dr.アシュラ
第1話 松本若菜主演スーパー救命医があらゆる命を救う
4月16日(水)放送分
俳優の塩野瑛久さんが4月18日、東京都内で行われた同日夜スタートの主演ドラマ「魔物」(テレビ朝日系、金曜午後11時15分※一部地域を除く)の会見に、主演の麻生久美子さんと共に登壇。日韓共同制作の今作にちなみ、日本と韓国の撮影スタイルの違いなどを語り合った。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
今作のメガホンをとるのは「主君の太陽」「オク氏夫人伝-偽りの身分 真実の人生-」などで知られるチン・ヒョク監督。麻生さんは、チン監督の手法について「“こういうものが撮りたい”というのを端的におっしゃてくれて。日本人は真面目なのでつながりもきっちりやるのですが、(チン監督は)撮りたいカットが撮れるのであれば、細かい箇所は気にしない。でも完成したものを見てもまったく気にならなかった」と述べ、塩野さんも「麻生さんがおっしゃってくれたように、撮りたいシーンへの執念がすごいです。俳優部に対しても、すごく向き合ってくださっていることを強く感じます」とうなずいていた。
また、麻生さんが「照明部さんの数も全然違う」と切り出すと、塩野さんも「噂によるとチン監督が、最初に『照明部は10人いますか?』と聞いてきたらしいのですが、日本は(通常)3~4人」と、照明スタッフの数の違いに驚かされたという。共に登壇した内山聖子エグゼクティブプロデューサーは苦笑いしつつ「照明の数は作品にもよりますが、チン監督は(少なさに)驚かれていました」と明かした。
ただ塩野さんは、日本のドラマ制作者の優秀さも実感したといい「少ない人数で時間も限られている中で、あれだけの作品を世に送り出せているのはすごいなと強く感じました。そこに(韓国スタイルの)ダイナミックなものを乗せていけたら、間違いない作品になるのではないかなと思います」と述べていた。
ドラマは、「梨泰院クラス」など世界的ヒット作を生み出してきた韓国の大手制作会社SLLとテレビ朝日が日韓で共同制作するオリジナル作品。孤高の弁護士・華陣あやめ(麻生さん)が、殺人事件の容疑者・源凍也(塩野さん)と禁断の愛におちるラブサスペンス。会見にはSLLのパク・ジュンソ制作代表も出席した。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、4月21日から第4週「なにをして生きるのか」に入る。
人気グループ「Aぇ! group」の正門良規さんが主演、高梨臨さんがヒロインを務める連続ドラマ「ムサシノ輪舞曲(ロンド)」(テレビ朝日系、土曜午後11時)が4月19日にスタートす…
村上春樹さんが1995年の阪神・淡路大震災の後に発表した短編小説が原作のNHKの「土曜ドラマ『地震のあとで』」(総合、土曜午後10時)の第3話が、4月19日に放送される。第3話は…
韓国の男性グループ「SHINee(シャイニー)」メンバーでソロアーティストとしても活動するテミンさんが、4月6日に有明アリーナ(東京都江東区)で開催したソロワールドツアー東京公演…
ものまねが得意な芸能人が紅白に分かれてものまね芸を披露する特別番組「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」が、4月19日のフジテレビ系「土曜プレミアム」(土曜午後9時)で放送…