薬屋のひとりごと
第36話 華瑞月
3月28日(金)放送分
インタビュー(1)の続き。テレビアニメ「花は咲く、修羅の如く」。原作は、小説「響け!ユーフォニアム」シリーズで知られる武田綾乃さん、漫画をむっしゅさんが担当している。人口600人の小さな島・十鳴島(となきじま)に住む春山花奈がすももが丘高校放送部に入部し、放送部のメンバーと共に大好きな朗読を深めていく姿を描いている。放送部の2年生を演じる薄頼瑞希役の島袋美由利さん、整井良子役の安野希世乃さん、箱山瀬太郎役の坂泰斗さんに、作品への思い、収録の裏側を聞いた。インタビュー(2)では1年生を演じるキャストから預かった質問をぶつけた。
あなたにオススメ
来春朝ドラ「あんぱん」の“二人の妹” 朝ドラヒロインまで手が届くか
ーー1年生のキャストから質問を預かっています。まずは、夏江杏役の和泉風花さんから「音響監督からドラマチックにしすぎないというディレクションがありましたが、どういう案配で表現していますか?」という質問です。
坂さん 「押し付けすぎない」ということですよね。
安野さん さりげなく背中に手を添えるような気持ちで演じています。2年生の場合、先輩として少し俯瞰(ふかん)して、背中を押しすぎないスタンスだと解釈しています。
坂さん 最初は、最新巻まで読んで、キャラクターのバックボーンを考えた上で、こうなるかな?と演じていましたが、あまり悩まずに、その場の気持ちを大事にしようとしました。最初と最後で、しゃべり方が柔らかくなっているとも感じています。共演者の皆さんが素敵で、心地いいから、自然とそうなっていったところもあるのですが。幸せですね。
島袋さん 私は「目を合わせすぎない」と「母ライオン」という二つのキーワードがあります。相手を信用して、ほどよく突き放す。目を見ると、どうしても決めすぎたり、ちょっと格好よく聞こえるんです。
安野さん たしかに……「あなたなら絶対にできる」と目を見て言ってしまうと、相手にプレッシャーを与えるかもしれませんし、「どんな結果になっても、その先を歩いていくあなたの背中を信じてずっと見ている」という気持ちなんですね。
ーー秋山松雪役の山下誠一郎さんは「1年生の中で好きなキャラクターは?」と聞いています。
坂さん さっき(インタビュー(1))もお話しましたが、僕は杏ちゃんですね。
安野さん 冬賀もいいですよね。私も本当に好きなことでしか戦えないと思って生きているし、絶対一生向き合い続けられるから、お芝居をすることを選んで、ここにいます。だからこそ、冬賀の突き抜け方が好きです。
島袋さん 夏江プロかな。私は負けるのが怖い、だから逃げるというタイプなんです。杏ちゃんって全部口に出すじゃないですか。それは、自分の退路を絶つ行為でもあって、結果を出すために常に努力を怠らない。アナウンス原稿を精査する描写もあったけど、手を抜かない。徹底的に頑張ります。私は全然できないので、夏江プロに憧れます。
安野さん 杏ちゃんは、他人に厳しいけど、自分にも厳しいですよね。
ーー春山花奈役の藤寺美徳さんからは「キャラクターに共感するところは?」という質問です。インタビュー(1)で既に聞いてしまったことではありますが、より深掘りできれば。
坂さん コンプレックスが多いというのが共通点です。僕もコミュニケーションが得意な方ではないですし、声が低い。原作を読んで泣いてしまった時もあります。分かりすぎて、苦しくなってしまいまして。
安野さん 役者同士でも言っていることなんですけど、本当に全員ハマり役なんです。私はエッセー、体験談とか日常に則した本を読むのがすごく好きなんです。良子は、昔の人の暮らしぶりが描かれている古典を好んで読んでいて、好きなもののベクトルが結構似ていると感じています。
島袋さん ちょっと古い映画が好きなところも共感します。瑞希はウソをつけない。いろいろ口に出ちゃうことがあるのですが、そこも似ているかな。何でも面白がれるところも似ています。例えば、すごく遅刻してくる人とかいるじゃないですか。それも何か面白いと思ったり。
ーー冬賀萩大役の千葉翔也さんの質問は「俺の冬賀、どう?」です。
坂さん 質問にそれぞれの個性が出ますね(笑)。
安野さん ハマり役です。
坂さん 千葉さんとしか形容できない。普段、話している時も重なるから。
安野さん 千葉さんは、会話をすごく楽しむ人なんです。言葉のプロレス、ラリーをするために、仕掛けてきて、みんなで楽しむ。プラスのエネルギーを感じます。
島袋さん みんなのお芝居を聞いて、分かりやすくリアクションしてくれるのもうれしいですよ。花奈ちゃんの朗読があまりにも可愛い時、「可愛い……」とつぶやいていたり。正直に「いいものはいい!」と言ってくれるんですよね。
安野さん 心の声が大きいけど、誰も傷つけない。本当にすごいんです。瞬発力もあるし。
ーーここまでの放送で印象に残っているエピソードは?
坂さん 第4話で花奈ちゃんがお昼休みに放送室に来るシーンですね。
島袋さん 私もそこ!
坂さん 2年生の出来上がった空気感があるんです。
安野さん 3人でアドリブを入れましたよね。
坂さん 2年生の関係性がよく分かるシーンです。瀬太郎が2年生に心を許していることが分かります。モグモグしているシーンは、実際にカロリーメイトを食べながらやりました。
安野さん 3人の空気感が一瞬の会話で出来上がって、「これは盤石だな!」と実感しました。
島袋さん 第6話のフェリー乗り場のシーンも印象的です。アドリブがあって、良子が苦笑して、瑞希がツッコんで……とそれをアドリブでできる空気感があったんですよね。箱山のおかげでできたところもあって、アドリブって面白い!と思えるようにもなりました。
坂さん アドリブも多いけど、スッと出てくるんですよね。
2年生インタビュー(1) 役者として共感
2年生インタビュー(1) 役者として共感
1週間のアニメのニュースをまとめて紹介する「アニメ1週間」。3月33~30日は、「薬屋のひとりごと」の新たなオープニングテーマ、エンディングテーマが発表されたニュースや「GUND…
赤坂アカさんの人気ラブコメディーマンガが原作のアニメ「かぐや様は告らせたい」のセレクション放送「かぐや様は告らせたい ~メモリーズセレクション~」が4月6日にTOKYO MX、B…
新刊コミックス情報をお伝えする「今週の新刊」。3月31日~4月5日に発売される主なコミックスは約200タイトル。「次にくるマンガ大賞2024」ウェブマンガ部門で1位を獲得したこと…
「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のマンガが原作のテレビアニメ「シャングリラ・フロンティア」の第3期となる3rd season(サードシーズン)が制作されることが明らかになっ…
「月刊Gファンタジー」(スクウェア・エニックス)で連載中のあいだいろさんのマンガが原作のテレビアニメ「地縛少年花子くん」の第2期「地縛少年花子くん2」の続編が制作され、7月からT…
2025年03月30日 23:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。