上田と女が吠える夜
有働由美子2h参戦!西の女VS東の女▽J-POP歌謡祭
4月2日(水)放送分
俳優の勝村政信さんが、12月5日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。芝居を始めたころや演出家の蜷川幸雄さんの思い出などを語った。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
芝居をやりたいと思い、俳優座と無名塾と文学座だけは知っていたため、場所を知っていた俳優座に行き、鉄の扉を少し開けたら「俳優座」という文字の入ったTシャツを着た怖い人たちが大勢いた。ここじゃないと俳優座はあきらめ、募集をしていた無名塾を次に受けてみた。3000人ほどの応募者の中から2人か3人しか採らないという中、2次くらいまで行ったところで、創設者の宮崎(仲代)恭子さんに「あなたたちは力を持ってるから、どこに行っても通用します」と言われた。「入れていただけるんだと思ったら見事に落ちまして。うそつきって、思ってしまいました」と話す。
文学座もダメだったが、蜷川さんの劇団が募集していると友人に教えてもらい、受けに行った。当時蜷川さんは家族で「ケロッグ」の宣伝をしていたので、世界的な演出家だとは知らず、「ケロッグのおじさん」だと思っていたが、「受けたらなぜか通ってしまいまして。今に至ってます」と語る。
蜷川さんは当時厳しく常にイライラしていた。灰皿には4、5本のタバコがあり、火を消さずに次をつけ、すごい勢いでタバコを吸っていた。大量の胃薬を飲みながら、ずっとしかめっ面で、怒鳴っていた。年を取ってからはだいぶ優しくなった。物を投げるタイミングも考えていたり、メディアが来た時は多めに投げたりしていた。「自己プロデュースとか全体の演出家としても素晴らしかったんですけど、当時からプロデューサーとしてもすごかったですね」と振り返る。
当時は怒鳴られてばかりで嫌な思い出しかなかったが、蜷川さんのところを一度離れ、また一緒にやるようになってからは、蜷川さんが怒っていたり言っていたりしたことが、いろいろな本を読んだりしたお陰で理解できるようになった。「僕をシェイクスピアで呼ばないで、新作だけやらしてとわがままなお願いをして、20 年くらいずっと一緒に新作をやった」という。最後は「師匠と弟子」というより「同士」のような関係になったと語る。
NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」(総合、金曜午後10時)。4月4日は、大都市・川崎にある老舗の大衆食堂を舞台に展開する。オムライスや焼き魚、ポテサラやラーメン…
NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「おむすび」などで話題の佐野勇斗さんらによる5人組ボーカル・ダンスグループ「M!LK(ミルク)」が、4月11日午後8時から放送の音楽番組「ミュージッ…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)のノーカット、ノンクレジットのオープニング映像が4月4日、番組公式ホームページと公式SN…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第5回が4月4日に放送された。同回のラストで、朝田家の面々があんぱんを食べる姿が描かれ…
視聴者から寄せられた奇想天外な頼み事や、心配事の相談を「探偵」たちが体当たりで解決する人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分)。4月4日…