対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
吉高由里子さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「光る君へ」(総合、日曜午後8時ほか)の第44回「望月の夜」が、11月17日に放送された。同回では、道長(柄本佑さん)が摂政まで上り詰めるも、その座を息子の頼通(渡邊圭祐さん)に譲ることを決断。「そのあとはわりに僕的には伸び伸びしているんじゃないかな」とも明かす道長役の柄本さんが思いを語った。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
第44回で道長は、摂政となり、左大臣と兼任するも、やがて公ぎょうらは、道長に権力が集中していると考えるように。そして、三条天皇(木村達成さん)に譲位を迫っていた道長自身が、今度は左大臣の職を去ることを望まれる立場に追い込まれてしまったが、柄本さんは、道長の中にも「(権力の集中に対して)どこかで違和感みたいなのはきっとあったと思う」と考える。
結果、摂政と左大臣を辞める決断する道長だが、柄本さんは「もちろん、当面の頼通が頼りねぇとか(笑)、そういったことはあるけど、気分としてはわりと伸び伸びとした気分になるんじゃないかなと」と道長の胸中を推測。その上で、後を託した頼通の「素直なところ」にも期待。三条天皇の娘を「妻に」と言われて「嫌だ」と拒否したことを例に「(道長は)そういうピュアさみたいなものは買っているんじゃないかなっていうふうに思います」と明かしつつ、「ただピュアが故に政策とかそういうことにおいては、摂政にしたはいいが、頼りなさげなところが結構あるんじゃないかなっていう気がします」と父としての本音も漏らした。
「光る君へ」は63作目の大河ドラマ。平安時代中期の貴族社会が舞台で、のちに世界最古の女性による小説といわれる「源氏物語」を書き上げた紫式部(まひろ)が主人公となる。脚本を、2006年の「功名が辻」以来、2度目の大河ドラマ執筆となる大石静さんが手掛け、きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生を映し出す。
8人の新体制となり話題の「timelesz(タイムレス)」の新メンバー、猪俣周杜(いのまた・しゅうと)さんが、4月1日深夜放送のテレビ朝日のバラエティー番組「ニカゲーム」(火曜深…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。4月8日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。江口のりこさん演じる、育児はほぼワンオペ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。森崎ウィンさん演じる弁護士・波佐見について、SNSでは「…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。亡き父で俳優の北村和夫さんにまつわる思い出などを語った。