アメトーーク!
お酒飲めないけど飲み会大好き芸人
4月3日(木)放送分
元プロレスラーの長州力さんが11月4日午後6時半から放送されるバラエティー番組「アイ・アム・冒険少年」(TBS系)の2時間半スペシャルに出演。番組史上最年長の長州さんは、孫の由真(ゆうしん)くんとともに初のおじいちゃん&孫ペアとして、人気の脱出島企画に挑戦する。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
今回の「脱出島」は、老若男女さまざまな家族による家族対決で、長州さん&由真くんペアのほか、鈴木奈々さんと義理の姉・沙織さんのペア、双子コンビの「ザ・たっち」も参戦。これまで通り、島を脱出して4キロ先のゴールにたどり着くまでの時間を競う。今回は子供に加えて史上最年長となる72歳の長州さんが参加するため、水と食料を除くアイテムを45リットルのバックパックに詰めて持ち込むことができる「ワンバッグシステム」に特別ルールが設けられ、1品だけ食材が持ち込めることになった。さらに、調味料はワンバック内に入ればいくらでも持ち込める。
長州さん&由真くんペアは、由真くん考案の“サメロケットイカダ”で脱出に挑むが、番組史上最大のトラブルが勃発する。魚嫌いの由真くんが自身で釣った魚を食べて苦手を克服する姿や、由真くんの父で長州のマネージャーでもある慎太郎さんが、長州ファミリーの“スーパーサブ”として大活躍する場面もある。
鈴木さん&沙織さんペアは大雨に見舞われ、「脱出島」の関門の一つである火起こしに大苦戦。食材持ち込みルールでは大豆を持参し、地元・茨城の代名詞である納豆づくりにも挑戦する。脱出用のイカダも納豆をモチーフにしたもので脱出に挑む。
ザ・たっちの2人は、出身地である栃木の名産「かんぴょう」を持ち込み、新たな食べ方を提案。2人の“シンクロ率”にスタジオでVTRを見ていた目黒蓮さんが爆笑する一幕もあるほか、ザ・たっちならではのろ過装置も登場する。
8人の新体制となり話題の「timelesz(タイムレス)」の新メンバー、猪俣周杜(いのまた・しゅうと)さんが、4月1日深夜放送のテレビ朝日のバラエティー番組「ニカゲーム」(火曜深…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。4月8日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。江口のりこさん演じる、育児はほぼワンオペ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。森崎ウィンさん演じる弁護士・波佐見について、SNSでは「…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。亡き父で俳優の北村和夫さんにまつわる思い出などを語った。