対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
伊藤沙莉さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「虎に翼」(総合、月~土曜午前8時ほか)。9月28日は最終週「虎に翼」(9月23~27日)を振り返る。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「虎に翼」は、日本初の女性弁護士で、後に裁判官を務めた三淵嘉子さん(1914~84年)の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。ヒロインとその仲間たちが、困難な時代に道なき道を切り開き、迷える子供や追いつめられた女性たちを救っていく姿を描く、リーガルエンターテインメントだ。
最終週では、寅子は、新潟地家裁に赴任中に出会った高校生・美佐江(片岡凜さん)の娘・美雪(片岡さんの一人二役)と対峙(たいじ)。「どうして人を殺しちゃいけないの?」と美佐江と同じことを口にした美雪の前で、20年越しの“答え”を出すと、今度は恐れずに対話を求め続け、美雪を“母の呪縛”から解いてみせる。
一方、美位子(石橋菜津美さん)の事件を担当するよね(土居志央梨さん)、轟(戸塚純貴さん)は、いよいよ最高裁の大法廷に立つ。よねは信念を曲げることなく、いつもの調子で熱弁を繰り広げた。
結果、原判決が破棄され、懲役2年6月、執行猶予3年で美位子は服役を免れる。「尊属殺に関する刑法200条は、普通殺に関する刑法199条の法定刑に比べ、著しく差別的であり、憲法14条1項に違反して無効である」とし、昭和25(1950)年の合憲判決から23年の時を経て、よねたちは歴史を塗り替える判決を勝ちとった。
やがて横浜家裁の所長に抜てきされる寅子。女子部のなつかしい面々が「笹竹」に集まり、寅子を祝うが、そこに姿を現したのは定年を迎えて最高裁長官を退任し、裁判官人生に幕を下ろした桂場(松山ケンイチさん)だった。
寅子は桂場に近づき、以前と変わらず「法とは何か」を議論するが……と展開した。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。育児と家事に奮闘する専業主婦・村上詩穂を…
俳優の藤原竜也さんが、4月11日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。9年前に亡くなった演出家の蜷川幸雄さんとの思い出や少年時代などを語り、40…
俳優の桜井ユキさん主演のNHK「ドラマ10」の新作「しあわせは食べて寝て待て」(総合、火曜午後10時)。4月15日放送の第3話のあらすじによると、桜井さん演じる主人公の麦巻さとこ…
俳優の栗山千明さん主演の連続ドラマ「彼女がそれも愛と呼ぶなら」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)の第2話が4月10日に放送された。伊麻(栗山さん)と恋に落ちた氷雨…
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)が4月11日に放送され、番組の最後に4月14日月曜日のスタジオゲストと番組内容が発表された。