薬屋のひとりごと
第37話 湯殿
4月4日(金)放送分
アニメやゲームが人気の「アイカツ!」シリーズの新プロジェクト「アイカツアカデミー!」が7月27日に始動することが明らかになった。“新しいアイドル活動”を目指す3人の主人公の女の子がトップアイドルを夢見て配信活動をしていく「スポ根サクセスストーリー」となる。これまで同シリーズはゲーム筐体(きょうたい)から排出されるカードを集めて遊んできたが、「アイカツアカデミー!」では、アイドルたちの日々の活動がデジタルカード「アイカツアカデミー!カード(#デミカ)」として記録され、デジタル上でコレクションする。7月27日午後7時に公式YouTubeチャンネル「アイカツアカデミー!配信部」で配信をスタートする。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
バンダイナムコ未来研究所(東京都港区)で7月16日に開催された「アイカツ!シリーズ 新プロジェクト発表会」で発表された。新プロジェクトは、2014年にスタートしたバーチャルライブ「アイカツ!LIVE☆イリュージョン」を原点としており、コンセプトは「配信を通じて、新しい『アイカツ』を作るアイドル」。配信やカードコレクションを軸とし、これまでの「アイカツ!」ファンはもちろん、初めて「アイカツ!」に触れる子供も安心して楽しめるコンテンツを目指すという。
「アイカツアカデミー!カード(#デミカ)」は、配信動画やイベントなどでシリアルコードと共に配布される。カードをウェブ上のサービス「マイページ」でデジタルファイリングすることで、オリジナルボイスを聞くことができる。カードはマイページ内のカードショップでも販売され、世界の49の国と地域から購入できる。ガシャ1回につきカード1枚で、価格は200円。イベントなどで「#デミカ」のリアルカードも配布される。リアルカードは裏面のシリアルコードを入力することでマイページに登録できる。マイページの登録受け付けもスタートした。
新プロジェクトに登場する3人の主人公、真未夢メエ、姫乃みえる、和央パリンのビジュアルも公開された。歴代「アイカツ!」シリーズのアニメーションを担当するやぐちひろこさん、愛敬由紀子さん、宮谷里沙さんがキャラクターデザインを手がけた。7月27日午後7時からの初配信では「お披露目ライブ」が開催され、主人公たちが登場する。今後、それぞれの主人公の個人チャンネルも開設予定。
「アイカツ!」シリーズは、女の子がトップアイドルを目指す姿を描くプロジェクトで、2012年10月に始動。テレビアニメは第1弾「アイカツ!」が2012年10月~2016年3月、第2弾「アイカツスターズ!」が2016年4月~2018年3月、第3弾「アイカツフレンズ!」が2018年4月~2019年9月、歴代キャラクターが集合するテレビアニメ「アイカツオンパレード!」が2019年10月~2020年3月に放送。実写ドラマとアニメが融合した「アイカツプラネット!」が2021年1~6月に放送された。
シリーズ10周年を記念した劇場版アニメ「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」が、2023年1月に公開されたことも話題になった。
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の篠原健太さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ウィッチウォッチ」が、MBS・TBS系の日曜午後5時のアニメ枠“日5”で4月6日から放送され…
インタビュー(1)の続き。 故・水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第1~6期の中から鬼太郎ゆかりの著名人がセレクトしたエピソードを放送する「ゲゲゲの鬼…
故・水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第1~6期の中から鬼太郎ゆかりの著名人がセレクトしたエピソードを放送する「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」…
「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中の吉河美希さんのラブコメディーマンガが原作のテレビアニメ「カッコウの許嫁(いいなずけ)」の第2期が7月にスタートすることが分かった。4月6日…
インタビュー(1)の続き。アニメ「カウボーイビバップ」などで知られる渡辺信一郎監督のオリジナルアニメ「LAZARUS ラザロ」が、テレビ東京系で4月6日から毎週日曜午後11時45…