対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
俳優の吉高由里子さん主演のNHK大河ドラマ「光る君へ」(総合、日曜午後8時ほか)で藤原道隆を演じる井浦新さん。4月7日放送の第14回「星落ちてなお」では、道隆が父・兼家(段田安則さん)から後継者に選ばれる様子が描かれた。道兼(玉置玲央さん)、道長(柄本佑さん)、詮子(吉田羊さん)といった兼家の息子・娘の中で、道隆こそが「一番父上に影響を受けている人物だろうなというふうに思っています」と話す井浦さんが、同シーンを振り返った。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
改めて「道兼とはまた違う父上の影響を受けていて、家督として温室の中で大事に大事に育てられてきたからこそ、本当に疑いもなく父上のやってきていることは本当にすべて学びながら参考にしながら、という意味で、一番影響を受けてきている人物でもあると思う」と語る井浦さん。後継者に選ばれたときは、「いよいよ自分の時代が訪れるんだっていう、そういう思いに火がつく瞬間」だったという。
また井浦さんは「それを野心という言葉一言で表現するのは僕は乱暴だなと思っている」と言いつつ、「父上が大事に大事に実践してきた思想、自分の家の中で権力をつなげて回していくという、この思想を道隆なりにこれからやっていく」とも予告する。
すでに道隆は、娘の定子(高畑充希さん)を一条天皇に入内させ、嫡男・伊周(三浦翔平さん)を蔵人頭に任命しており、「いよいよ自分なりの政を始められるんだっていう、火がつけられるところ、のろしが上がるところ」と位置付けていた。
同時に、兼家からは道兼が「人殺し」であることを教えられた道隆だが、井浦さんは「知らなかったことに対して、驚きはあったと思うんですが、弟が全部そういうところを背負っているのはもちろん知っていて、それは見ないふりして、全部任せていた」と道隆のずるさを指摘。
その上で「驚きとともにやっぱりそれが確信にも変わったりとかして。申し訳なさとか、そこはお前に任せたよっていう思いだったりとか、一つ二つの感情だけじゃないなとは思いました、あのシーンは、道兼に対しては」と振り返っていた。
「光る君へ」は63作目の大河ドラマ。平安時代中期の貴族社会が舞台で、のちに世界最古の長編小説といわれる「源氏物語」を書き上げた紫式部(まひろ)が主人公となる。脚本を、2006年の「功名が辻」以来、2度目の大河ドラマ執筆となる大石静さんが手掛け、きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生を映し出す。
8人の新体制となり話題の「timelesz(タイムレス)」の新メンバー、猪俣周杜(いのまた・しゅうと)さんが、4月1日深夜放送のテレビ朝日のバラエティー番組「ニカゲーム」(火曜深…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。4月8日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。江口のりこさん演じる、育児はほぼワンオペ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。森崎ウィンさん演じる弁護士・波佐見について、SNSでは「…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。亡き父で俳優の北村和夫さんにまつわる思い出などを語った。