月曜から夜ふかし
大阪で個人的ニュースを聞いてみた件
4月1日(火)放送分
想像を超える“びっくりなお店”を紹介するバラエティー番組「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」(中京テレビ・日本テレビ系、火曜午後7時)。4月16日の放送では、番組として初めて島根県を訪れ、具たっぷりのちゃんぽんが人気の中華料理店(江津市)を紹介する。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
看板メニューの「ちゃんぽん」(1280円)は、もやし2袋(400グラム)をはじめ、白菜、チンゲン菜、ニンジン、エビ、イカ、アサリなど15種の具材と豚肉を中華鍋で炒めたのち、豚骨&鶏ガラの特製中華スープで煮込む。麺は、のびにくい焼きそば麺を使用。あふれんばかりの野菜で、総重量は2キロにもなる。あまりの野菜の量に、お客さんは「麺まで到達せん」「麺を探さなあかんわ」と困惑する。
「天津飯(720円)や、甘口の焼肉タレをベースにした「豚丼」(1000円)なども人気だが、もうひとつの看板メニューが、店名やインテリアとも関連する「狸の国ラーメン」(1280円)。とんこつラーメンに、とんかつ、自家製チャーシュー、コーン、味玉子、刻みネギ、えびの天ぷらといった多彩な具材がトッピングされているのがポイントだ。
すでに亡くなった初代店主が「2、3キロ行列が並ぶ伝説の店」という大阪店に続き、故郷の島根県で開いたこの店舗。現在は、初代店主の妻と子供たちが、島根県のお店にそろい、主に妻と長男(店主)で切り盛りしている。仕事とタヌキを何よりも愛し、集めたタヌキグッズは合計6600点。店内や自宅にも様々なグッズや、リアルなはく製が並ぶ。
父親は「タヌキみたいなお腹になって、腹いっぱいで帰って欲しくて大盛に」というポリシーを掲げたが、息子たちも継いでいる。実際に料理を完食したお客さんが、膨らんだお腹をさする光景はしばしば。また、お客さんが「少なめ」と事前に申し出ようが、ほとんど量が変わらないことも。
そして、長男(店主)が新たに開発したメニュー「爆盛たぬき丼」(4000円)も、亡き父の意思を受け継いだもの。果たしてそのボリュームと内容とは。
連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)に出演する江口のりこさん。今作は、主人公の詩穂(多部未華子さん)が自分とは異なるさまざまな立場や、考…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、第1週「人間なんてさみしいね」を放送。4月3日の第4回では……。
テレビ朝日の平日深夜帯のバラエティー枠「バラバラ大作戦」で、4月2日深夜から新番組「ゴールデンドリーム」(水曜深夜2時36分~同2時55分、関東ローカル)がスタートする。
俳優でモデルの茅島みずきさんが、4月2日スタートの主演ドラマ「霧尾ファンクラブ」(中京テレビ・日本テレビ系)の主題歌でアーティストデビューを果たす。「もともと音楽が好きで、マネー…
2025年04月02日 11:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。