薬屋のひとりごと
第39話 氷菓
4月18日(金)放送分
人気ライトノベル「シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~」の作者・硬梨菜さんと「ソードアート・オンライン(SAO)」シリーズを手掛ける川原礫さんの対談が、1月24日発売の「週刊少年マガジン」(講談社)第8号に掲載された。両作はVRMMO(仮想現実大規模多人数オンライン)を題材にしており、対談ではVRMMOの魅力や、作中のゲーム設定などについて語っている。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
川原さんは「私は、ゲームの設定部分がVRMMOジャンルの小説に挑戦する上で一番やりがいがあるところだと思っています。本物のゲーム開発者ではないので、予算やマシンスペック、開発期間を考えずにやりたい放題でゲームを作れますから。『SAO』では、とりあえずサーバーのCPUパワーは無限、ストレージも無限、回線速度は無線接続であろうとも秒間100ギガビットという現実を超えた性能で考えています(笑い)」と話している。
川原さんに「『シャンフロ』もそうなのかなと思ったのですが、いかがでしょう?」と聞かれると、硬梨菜さんは「そうですね! 僕も『未来はこうなったらいいな』という思いで自由に書いています。ゲームのサーバーも、『ビル7棟分』と書いて大きさでごまかそうとしていました(笑い)」とコメント。
「シャングリラ・フロンティア」では、頭に装着するVR機器の設定は明言していなかったといい、「コミカライズ版の『シャンフロ』ではヘッドギア型のVR機器が登場していますが、あれは作画担当の不二涼介先生がデザインしてくれたものなんです。マンガが決まった時に、VR機器はどうなるんだろうと気になっていたのですが、不二先生が自然な形で登場させてくれてうれしかったです」と明かしている。
「シャングリラ・フロンティア」は、小説投稿サイト「小説家になろう」で人気のライトノベル。クソゲーを愛好するゲーマーの陽務楽郎が、プレーヤー数3000万人を誇る神ゲーの「シャングリラ・フロンティア」に挑戦する……というストーリー。コミカライズが2020年7月から「週刊少年マガジン」で連載中。テレビアニメも人気を集めており、MBS・TBS系の日曜午後5時のアニメ枠“日5”で放送中。
「SAO」は、脳と仮想空間を直結する機器によってバーチャルリアリティーが実現した近未来を舞台に、さまざまなオンラインゲームを取り巻く事件を描いている。2012年にテレビアニメ第1作が放送された。
小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気の依空まつりさんのライトノベルが原作のテレビアニメ「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」に声優として榊原優希さんが出演することが…
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の眉月じゅんさんのマンガが原作のテレビアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の第3話がテレビ東京系ほかで4月19日に放送される。
アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に登場するミーア・キャンベルのフィギュア「B-style 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ミーア・キャンベル バニーV…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」の第2話「メイキング・オブ・空撮!!/クラスメイト訪ねて三千里~モトブログパート12~」が4月19日に…
俳優の山下美月さんが4月19日、TOHOシネマズ日比谷(東京都千代田区)で開催された青山剛昌さんのマンガが原作の人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像…