対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
俳優の新木優子さんが、2024年1月期にTBS系「日曜劇場」枠(日曜午後9時)で放送される連続ドラマ「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」に出演することが明らかになった。オーケストラの和を乱す“魔性のフルート奏者”倉科瑠李を演じる。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
ドラマは、西島秀俊さん主演、芦田愛菜さん共演のオリジナルストーリーで、同局のドラマ「凪のお暇」(2019年)や「妻、小学生になる。」(2022年)などで知られる大島里美さんが脚本を担当している。夏目俊平(西島さん)は、世界的な天才指揮者だが、音楽以外の能力はゼロで家事は何一つできないポンコツな上に、超マイペースな天然男。5年前に起きたある事件をきっかけに、家族は俊平のもとを去り、俊平自身は音楽界から離れていた。
ところがある日、日本のとある地方楽団で指揮をするために、数十年ぶりに帰国。音楽ぐらいの娘・響(芦田さん)との気まずい同居生活が始まるとともに、廃団寸前の市民オーケストラ「晴見フィル」のサクセスストーリーが描かれる。タイトルの「アパッシオナート」は音楽の発想標語の一つで「熱情的に」「激しく」を意味する。
新木さんが演じる瑠李は、プロのオーケストラで活躍するフルート奏者だが、恋愛絡みで事件を起こして数多のオケをクビになってきた。狙った獲物は決して逃がさない通称“カルメン”。俊平に出会い、自分にまったく振り向かない彼の心を射止めようと燃えるという“アパッシオナート”なキャラクターだ。
宮沢氷魚さんの出演も発表された。宮沢さんが演じるのは、芦田さん演じる響の同僚で、ポジティブ思考で明るいトランペッターの森大輝。小学生のころから吹奏楽部で活動し、練習も人一倍熱心。しかし、音程はすこぶる怪しく、感情がそのまま音に出てしまうため晴見フィルの演奏を台なしにすることも。また、普段は市役所の観光課に勤務していて、響とも職場仲間として次第に関係を深めていく。
8人の新体制となり話題の「timelesz(タイムレス)」の新メンバー、猪俣周杜(いのまた・しゅうと)さんが、4月1日深夜放送のテレビ朝日のバラエティー番組「ニカゲーム」(火曜深…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)。4月8日放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。江口のりこさん演じる、育児はほぼワンオペ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。森崎ウィンさん演じる弁護士・波佐見について、SNSでは「…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。亡き父で俳優の北村和夫さんにまつわる思い出などを語った。