Dr.アシュラ
第1話 松本若菜主演スーパー救命医があらゆる命を救う
4月16日(水)放送分
NHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)第26回が7月9日に放送され、家康(松本潤さん)が信長(岡田准一さん)を富士遊覧で饗応する姿が描かれた。同回の一部シーンは、雄大な富士山が望める静岡県で今年4月に撮影。松本さんと岡田さんのロケを終えてのコメントが公開された。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
松本さん:僕自身、こんなに近くで、きれいな富士山を見たのは久しぶりで、ロケに来られて本当に良かったと思いました。信長さんと2人での乗馬シーンも、時代劇らしくて、気持ちよかったです。第26回からは「本能寺の変」という大きな事件に向かう流れが描かれていくのですが、その始まりに、信長さんと2人で楽しそうに馬に乗ったり、富士山を見ながらお茶をたてたりといったシーンを、現地で撮影できて感慨深かったです。
岡田さん:「どうする家康」は、LEDウォールという最新設備のあるスタジオでの撮影がメインなので、僕もこの作品でロケに行ったのは数回なんです。富士山で、信長が家康からもてなされたのは史実と聞いているので、まさにその場所に来て芝居ができたのは良かったですね。乗馬シーンは、少し年上の兄と弟のような気持ちでやりました。お昼にいただいた富士宮焼きそばもおいしかったです。
松本さん:本能寺の変は、日本史を学んだ人ならきっと誰もが知っている事件です。その有名なエピソードを、今回「どうする家康」がどのように描き、また信長さんと家康の内面がどのように描かれるのかについては、僕自身ずっと楽しみにしていた部分でもあります。ご覧になる皆さんが、今回の本能寺をどうご覧になり、解釈してくださるか楽しみですし、何より、自分たちが芝居で表現したものを、多くの方に楽しんでいただけたら幸いです。
岡田さん:家康が、自分が思い描く天下というものを強く意識するのが本能寺。信長とは思い描く未来が違うということに家康が気付くシーンがあって、僕はそこをすごく大事だなと思って演じました。“信長超え”と言ったら変ですけど、本能寺で3回目くらいのギアチェンジがあり、家康は「第3形態」になります。
ちょうどその辺りから、皆さんが知る天下人・徳川家康になっていく。そのギアチェンジのきっかけとしての僕の役割は、ここで「家康の心に何を残せるか」ということに尽きると思ってやってきました。実は2日くらい前の撮影で、松本君がぐちゃぐちゃになる芝居を見られたので、僕の役割は果たせたのかなと思っています。ここから「どうする家康」はもっともっと面白くなるので、ぜひ楽しみにしていてください。
村上春樹さんが1995年の阪神・淡路大震災の後に発表した短編小説が原作のNHKの「土曜ドラマ『地震のあとで』」(総合、土曜午後10時)の第3話が、4月19日に放送される。第3話は…
韓国の男性グループ「SHINee(シャイニー)」メンバーでソロアーティストとしても活動するテミンさんが、4月6日に有明アリーナ(東京都江東区)で開催したソロワールドツアー東京公演…
ものまねが得意な芸能人が紅白に分かれてものまね芸を披露する特別番組「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」が、4月19日のフジテレビ系「土曜プレミアム」(土曜午後9時)で放送…
今田美桜さん主演の連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(NHK総合、月~土曜午前8時ほか)の企画展「~連続テレビ小説 ドラマ展~ のぶと嵩のおらんく展」が、4月26日から高知県南…
俳優の広瀬アリスさんが主演を務める連続ドラマ「なんで私が神説教」(日本テレビ系、土曜午後9時)。4月19日に放送される第2話のあらすじと場面写真が公開された。