薬屋のひとりごと
第36話 華瑞月
3月28日(金)放送分
吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作テレビアニメ「テレビアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編」の第9話「霞柱・時透無一郎」が、フジテレビ系で6月4日に放送された。第9話は、霞柱・時透無一郎(ときとう・むいちろう)と上弦の伍の鬼・玉壺(ぎょっこ)が戦いを繰り広げ、無一郎が放つ霞の呼吸の美しい映像が「異次元の神作画」と話題になった。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
無一郎は、若くして柱の一人となった天才剣士で、過去の記憶をなくしていたが、「刀鍛冶の里編」で記憶を取り戻し、“覚醒”した。第9話では、覚醒した無一郎が玉壺を圧倒した。
白いもやに包まれた無一郎が放つ霞の呼吸はどの型も美しく、中でも漆ノ型 朧(おぼろ)は、「思わず息をのむ美しさ」「格好いい」と多くのファンを魅了した。朧は、動きに大幅な緩急をつけ、敵を撹乱する技で、姿を見せる時は遅く動き、姿を消す時はものすごいスピードで動く。朧を繰り出す無一郎を前に玉壺は混乱し、無一郎の目にも留まらぬ一太刀で首を斬られる。その一太刀は玉壺が首を斬られたことにも気付かないほどのスピードだった。
アニメを制作するufotableは、これまでも鬼殺隊の隊士の“呼吸”を圧倒的な映像で表現してきた。第9話では、無一郎を包む白いもや、剣を振るった際に美しく青く光る残像などで、霞の呼吸を幻想的に表現した。
「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼に変異した妹・禰豆子を人間に戻すために旅立つ……というストーリー。原作は、2016~20年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された。テレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が2019年4~9月に放送され、2020年10月公開の劇場版「無限列車編」が国内歴代興行収入1位となる約400億円を記録するなど大ヒットした。「遊郭編」が2021年12月~2022年2月に放送された。
「刀鍛冶の里編」は、前作「遊郭編」から続くストーリーで、刀鍛冶が集まる刀鍛冶の里での物語が描かれる。第10話「恋柱・甘露寺蜜璃」が、フジテレビ系で6月11日午後11時15分に放送される。
人気マンガ「ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)」で知られる筒井大志さんの最新作「シド・クラフトの最終推理」のコミックス第1巻が4月4日に発売されたことを記念して、同作と「ぼく勉」…
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の龍幸伸さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ダンダダン」の第2期が、7月3日からMBS・TBS系の深夜アニメ枠「スーパー…
人気アニメ「おそ松さん」のテレビアニメ第4期が、7月にテレビ東京ほかで放送されることを記念して、イベント「楽しむ準備はできてる?6つ子とトト子のおそ松さんウェルカムパーティー!!…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第37話「湯殿」のカットが公開された。猫猫や小蘭、子翠が湯殿で入浴す…