ワンピース エッグヘッド編
第1123話 世界震撼!麦わらの一味立てこもり事件
4月5日(土)放送分
小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気のライトノベルが原作のテレビアニメ「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」が、7月からTOKYO MX、BS日テレほかで放送されることが分かった。メインキャストも発表され、福山潤さんが異世界で自動販売機の姿に生まれ変わったハッコン、本渡楓さんがハッコンと行動を共にするハンターの少女・ラッミスをそれぞれ演じることが分かった。秋田谷典昭さんが監督を務め、高橋龍也さんがシリーズ構成を担当する。Studio五組、AXsiZが制作する。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
ハッコン、ラッミスが登場するティザーPVも公開された。自動販売機に転生したハッコンが、自動販売機に登録されている定型文のみで会話を試みる様子、実は怪力を持つラッミスが、自動販売機を両手で軽々と持ち上げる姿などが描かれている。ハッコンとラッミスが湖のほとりで向かい合うティザービジュアルも公開された。
福山さんは「声優になってあまたの作品と役に出会い今に至ります。あらかた経験できるものはしてきたのだろうと思っていました。しかしそれはおごりでした。まだ演じていないモノはありました、そう! 『自動販売機』! 新人のころ『玄関ドア』や『黒板消し』役で頑張っていたあのころの初心にかえり、改めて精いっぱい演じてまいります。自動販売機に転生した『ハッコン』を何とぞよろしくお願いいたします!!」と話している。
本渡さんは「タイトルを聞いた時、誰もが『異世界転生モノもついにここまできたか!』と感動すると思います。私もしました。自動販売機のハッコンと共に行動する少女ラッミスを演じておりますが、彼女は意外と(?)ハッコンとうまくやっていけています。むしろ自動販売機だからこその面白さや遊びがあって、とっても楽しいです。ラッミスは元気で優しい女の子ですが、見かけによらず怪力少女で……ハッコンと行動する際の移動手段も力技です。持ち前の明るさで相手が自動販売機でも楽しくやっています。また、本渡自身も知らなかった『○○の自動販売機』との出会いがあり、毎回驚きと学びの連続です。皆さんもぜひ楽しんでください! よろしくお願いいたします!」とメッセージを寄せている。
原作者の昼熊さんは「まさか、まさかのアニメ化! 異世界転生は数あれど主人公が自動販売機という、ぶっ飛んだ内容。多種多様な商品に数々の機能。魅力あふれるフォルム。見ていただけたら、きっと自動販売機が好きになります。心は人でありたいと願う、異世界一、格好いい自動販売機の活躍をご期待ください!」とコメント。
キャラクター原案を手がける憂姫はぐれさんは「いちファンとして原作を楽しませていただいていたので、自分がこのような形で作品に携わることができるとは思っていませんでした。アニメ化が決定してとてもうれしいです。アニメで動き回るラッミスたちと、動き回るのが大変そうな自動販売機・ハッコンの活躍をお楽しみに!」と語っている。
「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」は、昼熊さんのライトノベルで、スニーカー文庫(KADOKAWA)から刊行されている。コミカライズが「月刊コミック電撃大王」(同)で連載中。交通事故に巻き込まれた男が、異世界で自動販売機の姿に生まれ変わるという奇想天外な設定が話題となっている。
監督:秋田谷典昭▽シリーズ構成:高橋龍也▽キャラクター原案:憂姫はぐれ▽キャラクターデザイン:酒井孝裕▽プロデュース:スロウカーブ▽アニメーション制作:Studio五組、AXsiZ
ハッコン:福山潤▽ラッミス:本渡楓
東京・秋葉原の人気書店・書泉ブックタワーの3月のライトノベル売り上げランキングが発表され、「ようこそ実力至上主義の教室へ 3年生編」(MF文庫J)第1巻が首位に輝いた。同作は、テ…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の篠原健太さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ウィッチウォッチ」が、MBS・TBS系の日曜午後5時のアニメ枠“日5”で4月6日から放送され…
インタビュー(1)の続き。 故・水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第1~6期の中から鬼太郎ゆかりの著名人がセレクトしたエピソードを放送する「ゲゲゲの鬼…
故・水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第1~6期の中から鬼太郎ゆかりの著名人がセレクトしたエピソードを放送する「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」…
「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中の吉河美希さんのラブコメディーマンガが原作のテレビアニメ「カッコウの許嫁(いいなずけ)」の第2期が7月にスタートすることが分かった。4月6日…