Dr.アシュラ
第1話 松本若菜主演スーパー救命医があらゆる命を救う
4月16日(水)放送分
4月3日スタートのNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「らんまん」の会見が3月7日、東京都内で行われ、同作の制作統括・松川博敬さんが、植物を扱う撮影の苦労を語った。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「らんまん」は、高知県出身の植物学者で、「日本の植物学の父」と言われる牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。ドラマでは、時代が幕末から明治、そして激動の大正・昭和へと移りゆく中、愛する植物のために一途(いちず)に情熱的に突き進んだ主人公・槙野万太郎(神木隆之介さん)と、その妻・寿恵子(すえこ、浜辺美波さん)の波瀾(はらん)万丈な生涯が描かれる。
松川さんは「植物は生ものなので、撮影できる期間が決まってしまう。なので、登場する植物はすべてレプリカを作っています。植物を引っこ抜くシーンもありますが、レプリカなので安心して撮影しています」と話した。
その上で、「レプリカを作るのも、実物を取り寄せて、型をとってつなぎ合わせて作るんです。なので、事前に計画をしていないとその季節を逃してしまいます。その調整が本当に難しい」と苦労を明かした。
また、ロケでの撮影も多いといい「山や川など、足場が悪くて。足場が良かったところでロケをやった記憶がないですね(笑い)。それも難しいところです」と話した。
会見には神木さん、広末涼子さん、松坂慶子さん、森優理斗君も出席した。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、4月21日から第4週「なにをして生きるのか」に入る。
人気グループ「Aぇ! group」の正門良規さんが主演、高梨臨さんがヒロインを務める連続ドラマ「ムサシノ輪舞曲(ロンド)」(テレビ朝日系、土曜午後11時)が4月19日にスタートす…
村上春樹さんが1995年の阪神・淡路大震災の後に発表した短編小説が原作のNHKの「土曜ドラマ『地震のあとで』」(総合、土曜午後10時)の第3話が、4月19日に放送される。第3話は…
韓国の男性グループ「SHINee(シャイニー)」メンバーでソロアーティストとしても活動するテミンさんが、4月6日に有明アリーナ(東京都江東区)で開催したソロワールドツアー東京公演…
ものまねが得意な芸能人が紅白に分かれてものまね芸を披露する特別番組「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」が、4月19日のフジテレビ系「土曜プレミアム」(土曜午後9時)で放送…