それSnow Manにやらせて下さい
それスノ5周年特別企画「9人ダンス日本一決定戦」Snow Manとダンスで真剣勝負!汗と涙の激闘の結末は?
4月18日(金)放送分
女装家のミッツ・マングローブさんが2月22日、黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。ミッツさんを支えてくれた父親について語った。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
ミッツさんの父親・次郎さんは一昨年、74歳で亡くなった。フリーアナウンサー・徳光和夫さんの弟で、亡くなる2カ月前まで百貨店「伊勢丹」に勤務していた。ミッツさんの仕事にも理解があり「反対するっていうよりも、ちゃんと自立をして、このなり(女装)で経済活動ができるようになりなさい、というのがずっと口癖だった」と語った。ミッツさんが勤めていたバーも父親の紹介で「すごくあか抜けた考えを持っている人だったし、感謝しています」と語った。
ミッツさんがプロとして女装を始めたのは24歳の時だった。「大学は英国に行ってたんですけど、帰ってきて『新宿2丁目』などで遊ぶようになったら、先輩たちがすでに盛り上がっていました。すでにマツコ・デラックスもいて、そこで始めてもう20年くらいになるんです」と話した。
ミッツさんは30歳頃まで実家で暮らし「こういう格好はさすがにできないので、大荷物持って(家を)出ると、近所の人が『また海外旅行?』って。2日に1回、海外旅行か家出みたいな格好で(出入りしていた)」と回顧。
ミッツさんの部屋は衣装やカツラで荒れ放題だったが、ある日帰宅すると、父親がきれいに片付けてくれていたという。衣装やカツラを収めたケースには「衣装を大切にできない芸人は大成しない」と父親からのメッセージが張られていた。
黒柳さんが「相当いいお父様ね。あなたに対する気持ちがとってもすてきだなって思う」と語ると、ミッツさんは「テレビに出るようになったり、コンサートやったり、いろいろできるようになってからは、お客さんとして毎回見に来てくれていたのね。ちゃんと見せられて良かったなって」と感慨深げだった。
長年ファッション業界で働いていた父親は、ミッツさんのファッションにも厳しかった。「(勤め先が)新宿の伊勢丹だったので、新宿っていう土地柄、昔から私のような(女装の)大先輩を星の数ほど見ているわけですよ。まだ私が中途半端だった頃に『こういうことやりたいならやってもいいけど、なんかきれいじゃないんだよな』」と言われたことも。「ちょっとカチンと来たんですけど、私を奮起させる一言ですね。変な親子だよね、本当に」と笑顔を見せた。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、4月21日から第4週「なにをして生きるのか」に入る。
人気グループ「Aぇ! group」の正門良規さんが主演、高梨臨さんがヒロインを務める連続ドラマ「ムサシノ輪舞曲(ロンド)」(テレビ朝日系、土曜午後11時)が4月19日にスタートす…
村上春樹さんが1995年の阪神・淡路大震災の後に発表した短編小説が原作のNHKの「土曜ドラマ『地震のあとで』」(総合、土曜午後10時)の第3話が、4月19日に放送される。第3話は…
韓国の男性グループ「SHINee(シャイニー)」メンバーでソロアーティストとしても活動するテミンさんが、4月6日に有明アリーナ(東京都江東区)で開催したソロワールドツアー東京公演…
ものまねが得意な芸能人が紅白に分かれてものまね芸を披露する特別番組「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」が、4月19日のフジテレビ系「土曜プレミアム」(土曜午後9時)で放送…
2025年04月19日 17:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。