上田と女が吠える夜
有働由美子2h参戦!西の女VS東の女▽J-POP歌謡祭
4月2日(水)放送分
NHK大河ドラマ「真田丸」が、10日放送の第14回から「大坂」編に突入する。小日向文世さんが演じる羽柴秀吉が天下をほぼ手中にし、全国の大名が服従する中、堺雅人さん演じる主人公・真田信繁が赴く大坂が舞台となる。さらに、石田三成(山本耕史さん)や茶々(竹内結子さん)、大谷吉継(片岡愛之助さん)ら主要キャストが続々と登場。「田舎で青春を過ごし、都会で就職する感じ。コネで中枢に入った。楽しいサラリーマン生活を送っています」という堺さんに、大坂編の見どころを聞いた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「真田丸」は、幸村の名で親しまれている戦国武将・真田信繁が、信州の小さな領主のもとに生まれ、家族とともに知恵と勇気と努力で乱世を生き抜く姿が描かれている。三谷幸喜さんが2004年放送の「新選組!」以来、12年ぶりに大河ドラマの脚本を手がけている。
堺さんは、大坂編について「三谷さんは森繁久彌さんの(喜劇映画)『社長』シリーズとおっしゃっていた。私は(社長を支える秘書を演じた)小林桂樹さんかな?」と話す。また、大坂における信繁を「サラリーマン生活」と例え、「出向の身でもあるのですが、自分の会社の利益も考えている。お世話をしてくれる上司が三成。(三成役の山本)耕史君に引きずられて、ハキハキするようになりました」と話す。
山本さんと堺さんは、三谷さん脚本の「新選組!」で、土方歳三役と山南敬助役で共演した。「耕史君は何でもできる人。『新選組!』の時は同志で、今度は上司と部下だけど、あんまり違和感がない。山本耕史のすごいところです」と語る。
大坂編の鍵を握るのが秀吉について、「三谷さんは、権力者がおかしくなり、別人になっていく秀吉を真っ正面から描いているのかもしれません。見たくなる物語ですね。巻き込まれがいがあります」と話す。秀吉役の小日向さんについては「すごいな小日向さん! 尊敬する先輩です。現場は明るく、活気があります。シェイクスピアの道化師が権力者になったようで面白い。“小日向さんと愉快な仲間たち”のようになっています」と絶賛、現場でも小日向さんが大坂編の中心となり、まさに“社長”的存在になっていることを明かす。
さらに、秀吉の側室・茶々を演じる竹内さんが、大河ドラマ初出演となるのも話題になっている。堺さんは「竹内さんは、少女のような目をしていたかと思えば、大人の色気の目になったり、ころころ変わる。茶々が竹内さんでよかった」と信頼を寄せる。
父・昌幸(草刈正雄さん)や、幼なじみのきり(長澤まさみさん)の行く末も気になるところだ。きりは、黒木華さんが演じた梅とのやり取りも話題になったが、「きりは、ドラマがすんなりいったら、つまらないところを引っかき回す大事な役割。(長澤さんは)難しいところをやってくれているので信頼しています。ますます重要度が増していく」と話す。
大坂編は、秀吉、三成、茶々の3人が物語の軸となり、「3人は外せない主役のようなもの。僕は周りをうろちょろしている」という。「今回はそういう役。最後までスポットライトが当たらない。(戦国の荒波に立ち向かう船の)真田丸の一員なのだと思います」と語る堺さんが“異色の主人公”をどう演じるか、目が離せない。
「真田丸」はNHK総合で毎週日曜午後8時ほかで放送。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第5回が4月4日に放送され、主人公・のぶの幼少期を演じる子役の永瀬ゆずなちゃんの演技に…
視聴者から寄せられた奇想天外な頼み事や、心配事の相談を「探偵」たちが体当たりで解決する人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分)。4月4日…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第4回が、4月3日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地…
2025年04月04日 13:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。